見出し画像

【アニメ語り】僕がアニメ好きな理由

こんにちは!!!
最近アメ食ブームが来ており体重が
心配になってきたFUJIです。
#摂取カロリーが消費カロリーを超えそう

僕は、
"重低音ボイスの『FUJI』はアニメを語る"
という名前でやらせて頂いておりますが、
実は滅多にアニメを語る事が無いと
指摘される事が御座います。
#IRIAMでちょくちょく語ってるけどね
#みんな認めてくれません

そんな僕が今回は本当にアニメが好き
だよってところを見せつけて行こうと
思います。
という事で今日のテーマはこれ!!!
今回は"アニメのココが良いよね3選"
是非共感出来るか読んでみてください!!!

☑視聴時間:30分単位というのが良い

画像1

結論:あまり時間無くても少しずつ進める事が出来る

映画とかドラマって長いじゃないですか。
1~2時間ぐらいですよね。
2時間確保するのは余裕なんですが、
途中で寝ちゃったり、邪魔が入ると
また1から見るのに労力がかかるというか。。。
そういう妄想をしてしまう為
映画やドラマってなかなか手を出せないんですよね。

それに比べてアニメは30分ですよ、皆様!!!
繰り返しますがアニメは30分/話なので、
今日は1話だけ見ようとか出来るんですよね!!
寝落ちしてしまってもやり直すコストが軽いんですよ。
※基本夜中に見る事を前提としてます笑

だから1話あたりの時間効率は
最強なんですよ!!!

☑非現実の極み

画像2

結論:アニメはドキドキワクワクの塊

これは映画などにも言える事かもしれませんが
僕の中ではアニメが一番非現実的かなーと思います。
アニメだから表現出来る事や、
アニメならではのキャラクターなど
結構文化を作っていると思うんですよね!!!
ドラゴンボールって漫画やアニメではいいけど
実写では違和感有りまくりでしたよね。
きっとワンピースとかも実写化すると
違和感の塊があると思うんですよ。
けど映画をアニメ化しても違和感は恐らく無くて
表現出来る幅が本当に広いのがアニメで
そこが面白いなーと思っております。

☑世界の共通言語化されている

画像3

結論:海外の人と話をするツールの1つ

僕が一番伝えたい部分はここです!!!
※なので少し手を抜いて前半書いてしまいました笑

これは中国、フィリピン、アメリカと色々な国で
生活をしてきた僕が凄く感じる事でして、
”アニメは国境を越えたエンタメ”
なんですよね!!!
少し日本語を話す事が出来る海外の方で
アニメに影響を受けたって人も少なく無い
イメージです。
もう侍や忍者の国は終わりました!!!
今はジャパニメーションの時代なのです!!!
そしてジャパニメーションは一種の
コミュニケーションツールと化しています。
言語の壁があったとしても
"日本のアニメが好きで見ていた"と共通点があれば
何となく親近感が沸くし共通の話題が見つかって
話をするにも盛り上がり易いんですよね!!!
そして何より日本を知ってくれている事が
嬉しいんですよね!!!
そして僕は同時に
日本という国を誇らしく感じてます!!!
こんなに色々な国に普及しているエンタメって
他にあるのだろうか!?
※調べてないからごめんね

肌感覚では漫画・アニメ以外に知りません!!!
それがとても誇らしいのです!!!
※実は音楽もそうじゃないか?って思っているよ
 けどここまで来たら引き返せないから
 ゴリ押ししているよ

兎に角みんなに愛されるアニメを
日本が生み出している事に喜びを感じています。

☑もっと色々なアニメを観たい

アニメ好きな理由を書いていきましたけど
実は言語化不要で、
アニメが好きになっちゃってます!!!
きっと好きになったきっかけは上記かもですが
一度好きになったらもう理由は不要ですね!!!

その内好きなアニメについても書いていきたいと
思います。
・鋼の錬金術師
・CLANNAD
などなど。

という事で、今回はここまで!!!
おつふじでした!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?