見出し画像

硬券0009 東日本急行

正式な会社名に「バス」は入っておらず東日本急行㈱です。
東日本急行という会社は、当時宮城バス、宮城中央バス、岩手中央バス、岩手県南バスが出資して昭和43年に設立された会社です。
国鉄バスと共同で仙台盛岡急行線運行を始めます。
昭和51年には中尊寺~盛岡バスセンターの運行からは離れ、この部分は国鉄バス専用となりました。

022東日本急行2


昭和44年頃? A型硬券 黄TTD地紋 一般式(急行券との一葉式でもある) 赤線1条

これを見れば、岩手急行バスも参加していることがわかりますし、先頭に東日本急行となる社バス側の発行券です。
同一共同運行の国鉄発行のものもみられます。
しかし、終着仙台まででも補充なのですね。前回の「金ケ崎」でもそうでしたが、小規模営業所発の券は補充で全区間まかなっていたのでしょうか。
急行料金は印刷ですから距離に関わらず一定させていたのでしょうね。しかし良い券ではあります。


平成元年には数社で共同運行される「アーバン号」に関わり盛岡までの運行というものに再参入します。

もしも有難くサポート頂けたときは、私著者のクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!