見出し画像

硬券0015 両島運輸

創立のいきさつなど、あまり詳しくないのですが・・・

昭和10年に、苫前両島定期航路株式会社が創立し、苫前-羽幌-手売-焼尻航路が就航します。
昭和17年に、両島運輸に社名変更されます。
昭和44年に苫前航路がなくなり、羽幌港基地となり天羽丸が就航します。
平成元年に、 フェリー「おろろん」が就航。
平成3年に、高速船「さんらいなぁ」就航。

平成4年に、羽幌沿海フェリー㈱に社名変更します。
便は減っていますが、定期船は運航されています。

硬券では、両島運輸の時代の券で終了したのか、羽幌沿海フェリーになってからの名義の硬券は見かけていません。
当方が見ていないだけかも知れませんが・・・。

213両島1
昭和60年 B型硬券 灰(青みあり)色HPRしてつ地紋 一般式 2等

もちろん両島運輸時代のもので、西の果ての天売(てうり)島への切符です。まあ普通のものです。

213両島2
平成2年 B型硬券 灰(青)HPRしてつ地紋 一般式 2等 焼尻駅(島側)発行

これは社名が変わる硬券末期頃になるのでしょうか。焼尻(やぎしり)島へのもの。
焼尻は天売よりも北海道本土側の島になります。

こういうものも

213両島3
平成3年 B型硬券 無地紋 団体整理券
213両島4
平成3年 B型硬券 薄黄HPRしてつ地紋 団体整理券

これら団体券は、発行港違いか何だったか?で3色あったと思います(あと淡赤か?)。

国鉄連絡運輸も羽幌駅を接続駅として行われていました。

213両島5
昭和 D型硬券 青JNRこくてつ地紋 補充片道券国鉄連絡用 2等 小児

しかし、この券は結構廃札多くて、よく見るので珍しくはありませんね。
焼尻港のものも見ますが、小児用ばかり見かけるような気がします。
いつ頃まで使っていたものなのか、焼けているものばかり見ます。

あまり出ないものとしては

213両島6
昭和50年 A型硬券 灰色HPRしてつ地紋 一般式 国鉄連絡運輸

希少価値としては、やはりこういった常備券ですね。

あとは、気になるのは苫前航路時代の券です。

213両島8
昭和39年 B型硬券 青JNRこくてつ地紋 2等 苫前航路  焼尻港駅発行

なぜか国鉄地紋、苫前での国鉄への接続というのはあったのでしょうか?

213両島9
昭和39年 B型硬券 緑JNRこくてつ地紋 1等 苫前航路  天売港駅発行

1等のこくてつ地紋、綺麗な状態で残ってくれていました。

213両島7
昭和43年 B型硬券 灰色HPRしてつ地紋 一般式 2等 苫前航路 苫前港駅発行

羽幌発着に切り換わったのが昭和44年で、切り換えの一時期、苫前~羽幌寄港で両島へ向かう便があったようですが・・・
元々苫前郡という地域になるのですが、町制では昭和34年に両島(村)が羽幌町に編入され、段々そういう雰囲気・流れに動いていったのでしょう。
昭和43年ではまだ羽幌寄港もなく両島に向かっていましたが、S45年の時刻表では、もう切り換って苫前からの就航はなくなっています。
苫前の時代の券には発着地の表記に「港」が付けられましたが、いつしか羽幌時代の券から消えています。

もしも有難くサポート頂けたときは、私著者のクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!