見出し画像

「そうだ、京都行こう」ってか

お陰様で123の日、12月3日にひとつ歳を取りまして。何故かじっとしてられず、出かけました。翌日ですが(苦笑)。

とは言え、何も考えてなくて。
翌12月4日(土)。朝からも洗濯やら掃除やら、朝飯やら自宅で過ごしてましたが、なんかいてもたっても居られず、出かけました。
一応今月の吉方が北から北東方向。というだけで「そうだ、京都だ」と思い立った訳です。

そこで思い出したのが、自分の熊野古道歩きの師匠と勝手に思ってるnobbyさん
昨年秋から分割して熊野古道を京都から順に走り、中辺路コンプリートした後は現在大辺路にチャレンジしてらっしゃいます。
その一番最初の動画、序章で訪ねられていたのが、かつて皇室の人々がスタート地点としていた、旧鳥羽離宮:城南宮。

そこでnobbyさん同様、足腰の神様:護王神社と城南宮へ向かうことにしました。走りませんが(笑)。

思い立ったのが昼前。正午に家を出発。
家からは京阪の方が便利でしたが、折角なので、熊野詣同様の道筋を辿るなら帰路を京阪にして、往路は阪急にしました。
心斎橋駅まで歩き、地下鉄御堂筋線で梅田へ。
大阪梅田駅1番線に上がったら、丁度12:30発の特急が出たばかり。仕方ない、10分待つか。と思って向こうを見ると3号線にお洒落な車輌が!そうでした。週末は「快速特急」の運行が有ったんでした。雅洛では無かったですが、懐かしの京都線特急専用車輌6300系を改造した「京とれいん」!急いで階段を駆け下り3号線へ。
飛び乗ったらすぐ扉が閉まり12:32発車しました。
即断成功。

中間車輌は内装を改造して半個室とかになってますが、先頭車両は転換クロスシート。でも鉄としては、運転席かぶり付きが特等席ですw。

快速特急は、かつての特急並みの途中停車駅。
淡路、桂、烏丸。以上。
だから十三に運転停車しても扉が開かない優越感です。
さて、桂までノンストップという事で、どんな走りを見せるのか?ワクワクしましたが、結局、特急の2分後を追いかけるダイヤなので、終始90キロ台で調整しながら走ります。
先行の特急が停車する茨木市や高槻市手前辺りでは減速、注意信号をかわしながら徐行。それでも全て通過するのは、快感です。
何よりも6300系なのが嬉しい。

関西地区で初めて掘られた地下鉄区間(西院ー大宮)も観察出来ました。13:15定刻で京都河原町駅到着。京阪淀屋橋駅同様の狭い地下駅で、奥に1面2線島式ホーム。その大阪方に切り欠きで作られた2号線へ入線しました。

10周年記念のヘッドマークが付けられていました。そうか、快速特急運行は、新潟在住当時にスタートしていたんですね。

さて。四条河原町の駅は、大阪梅田駅の広大さと対照的に手狭。人混みの割に天井も低いし。
取り敢えず地上に出ました。
これまた大変な人出。恐るべし観光都市です。
さて最初の目的地は足腰の神様「護王神社」。
一応事前に市バスのルートは調べてましたが、四条河原町のバス停が大変。交差点の周辺にA〜Hまで散らばっています。その割に案内所は無し。取り敢えず各バス停には配置図が貼られてますから、何処か1箇所に辿り着けば、そこから移動すれば良いんですが、何処へ移動するにも人混みで、それが大変。

やっとの事でA乗り場に到着。目当ての51系統の時刻表を見たら30分待ち。多分渋滞に引っかかるでしょうし、時間が勿体無い!地図アプリを見たら2、3キロなので即座に徒歩で向かうことに変更しました。

南北に伸びる河原町通を北上。蛸薬師通、六角通、三条通と進みます。あ。思い出した。
まるたけえびすにおしおいけ〜♫
ご存じですか?
京都は平安京の昔から碁盤の目状に都市が造られています。東西、南北の各通りには名前が付けられ、交差点もその通の名前を組み合わせます。四条河原町は四条通と河原町通の交差点。ケンミンショーでも出てきた通り、住所も通の名前と上ル、下ル、入(はいる)で組み合わせます。

その各通りの名前を覚える為の数え歌が昔から有ります。

丸竹夷(まるたけえびす)とは、
丸太町通、
竹屋町通、
夷川通、
それぞれの頭文字です。
つまり、歌に出てくる言葉を頭文字にした通りが北から順に並んでるというわけです。

丸太町通は京都御所の南に面した東西の大通り。なので、そこから碁盤の目の通りが南へ向けて順番に覚えられます。歌を覚えれば、自分がどの辺りに居るのか?把握出来るわけですね。

そんなこんなで北へ向けて歩く事20分。左前方に深い緑が見えてきました。京都御苑です。護王神社は御苑の西側だから中を横断します。東側に面した寺町通沿い、寺町御門から入ります。

直ぐに有る長い塀は仙洞御所。

京都御苑の中は公園のように通行、利用自由で、京都市民の憩いの場になっていて長閑です。
しかし広い。玉砂利の道は勿論、木々の大きさも。角を曲がってもズー〜っと先まで続いています。真っ直ぐに。

東京にある皇居も広いし、皇居前広場の雄大さも知っていますが、もともと江戸城を流用した訳で、元から天皇の住まいとして造られた京都御苑の方が、それ「らしさ」が有りますね。
取り敢えず何処まで歩いても真っ直ぐw 

建礼門も立派です。
そういえば京都御所って初めてだな。
iPhoneで検索して調べたら、見学は無料みたい。せっかくなので入ってみることにしました。

建礼門の西側の角を右折、真っ直ぐ北上してゆくと、ずっと先に警察車両らしき姿が。皇宮警察の皆さんが門番として立ち、いらっしゃいませと出迎えます。体温を測り、消毒液をシュッシュして清所門から入場。荷物検査をして、入場証を首にかけたら見学オッケーです。入って直ぐ右手に休憩所。中にはチラホラと人が集ってました。

1日数回、ガイドツアーが組まれているそうで、それ待ちの皆さん。
時間まで30分以上有るから、サッサと順路へ向かっちゃいました。

御車寄、諸大夫の間、新御車寄と進み、先程外から見た建礼門を内側から見上げます。その正面が承明門、中には広々した南庭が見えます。チラッと隅っこから中へ。

紫宸殿。京都御所の正殿というだけ有り、独特の空気が漂います。
外へ出て、紫宸殿の東側を北へ進むと、小御所、御学問所。正面には御池庭。

広々しています。
さらに奥へ。
天皇の普段の住まいとなる御常御殿。正面の御内庭は、御池庭より木々が深く植えられ落ち着きます。

水鳥の親子が池をゆっくり進みます。
御常御殿、普段の住まいと言いつつデカい!
引くに引けないので、アングル決め辛いことw

ガイドツアーならもっとゆっくり見学出来るんでしょうが、せっかちなおっちゃんなもんで、30分で一回りしてしまいました。
休憩所に戻ったら丁度ガイドツアーが始まるタイミングでしたとさw

御所は度々火事に遭い何度も建て替え、移設されているので、今ある建物も19世紀頃の物ばかりです。以前、法隆寺で飛鳥時代からの建造物を見てるから、そんなに歴史的な興奮は有りませんでしたが、幕末の激動の舞台となった建物は、歴史ファンには面白い見学コースだと思います。

入場証を返して外に出ました。蛤御門から出ると烏丸通。道を渡り、南下します。KBS京都前を通り数分進むと護王神社

足腰の神様という事でランナーの皆さんにはお馴染みみたいです。イノシシがシンボルで、狛犬もイノシシ。手水舎にもイノシシが。

お参りした皆さんから寄せられたイノシシの人形やマスコット、置物が奉納され、飾られています。御事主様がいっぱいw

さて。お参りして御朱印を頂いたら既に3時。
冬至も近い日の短い時期なので、明るいのも残り1時間。本当はnobbyさんを真似て、城南宮まで歩くつもりでしたが諦め、地下鉄一本で竹田駅まで出ました。

まぁ平安の昔、熊野詣でする天皇、上皇御一行も、出発前は、穢れを取る為に数日籠ったそうなので、別にココから歩かなくても良いっちゃあイイ訳です。

近鉄&京都地下鉄竹田駅、南口を出たら目の前の細い道を暫く南下。セブンイレブンの先の広い交差点を右折、第二京阪道路の高架が通る大通りを渡り、数分西へ行くと道標通り左折。参道に出ます。

ココから2、3分進んだら、城南宮の拝殿が見えてきました。

まだ七五三の案内が出てましたね。
そろそろ迎春準備しなくていいのかな?w
お参りして御朱印を頂き、外へ出ようとしたら有りました。

「熊野詣 出立の地」の案内板。
やっぱり来て良かった。
当時はココ鳥羽離宮で精進の儀式で数日過ごした後、西側にある桂川から船に乗り込み淀川を下り、現在の天満橋付近、渡辺津に上陸、そこから歩いて遥か南の熊野の地を目指して向かったといいます。
そういう意味で、帰りは来た道の反対側、西側の鳥居から出て1号線へ出ました。

時計は16:05。午後4時過ぎ。
1時間に1本有る京阪中書島駅への市バスは16:15。こりゃラッキー。って事で夕暮れ時のバス停で待つ事にしました。
が、待てども待てどもバスは来ず。
道の向かいにはラーメン横綱。
寒空の下、ラーメン食いに向かおうか?とも思いましたが、いつバスが来るか分かりません。耐えて耐えて待ちます。空はどんどん暮れてゆき、前を通るクルマ、トラックはヘッドライトを付けだします。

実は。
城南宮のすぐ北側には名神高速の京都南ICが有ります。普段から高速に向かうクルマで1号線の南向きは大渋滞が続く所なんですね。

さて。バスは何分遅れで来たでしょう。
時計は16:40。25分遅れでやっと来ました。
こりゃ竹田駅に戻って丹波橋駅から京阪に乗り換えた方が賢かったかも?
いや、この待つという行為も修行のうち。と言い聞かせて中書島駅に着いたら、すっかり真っ暗でした。コレまた目の前で特急が出発してゆき、10分以上寒いホームで待つ事に。目の前を快速特急が通過します。そうか。京阪もノンストップ列車を週末に運行してたわ。

立ち客も多い中、来た特急はお陰様で1席だけ空いてて座る事が出来ました。

さっきのラーメン横綱の看板が記憶から離れません。本当は京橋か北浜で下りるつもりでしたが、淀屋橋経由で心斎橋へ。クリスタ長堀にある横綱でラーメン食って帰宅しましたとさ。

京都がお好きで何度も観光に訪れるという人も多いと思います。嵐山・嵯峨野やら東山・清水寺、金閣寺、祇園。。。色々見どころは有りますが、それ以外にも面白い所が有りますよ。
とはいえ、京都市バスは使いにくい!
運転荒い!よく混む!
なんとかならんかねぇ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?