マガジンのカバー画像

新着info

29
商品の情報や、入荷のお知らせなど。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

日本の桐と匠の技がまな板に。日本一軽く、衛生面にも優れた国産桐の木製まな板。

匠の逸品 にっぽんの桐でできたまな板 桐は、日本で一番軽く、湿気を通さず割れや狂いが少な…

4

日本の桐と匠の技。自然の力の抗菌作用でお米を優しく守り続ける至高の米びつ。

匠の逸品 にっぽんの桐でできた米びつ 桐は、日本で一番軽く、湿気を通さず割れや狂いが少な…

1

人と自然が共に生き続ける新たな未来づくりにも挑戦している生産者「桐匠 根津」。

群馬県みなかみ町に工房を構え、国産の桐だけにこだわって製品をプロデュースしているFUDOSの…

1

一切、漂白剤や防腐剤は使わない「桐匠 根津」の桐製品。

現在、国内で流通している桐製品の多くが中国産です。多量の薬剤を使うため、薬品のニオイが酷…

群馬県最後の桐専門店を営む桐職人「桐匠 根津」の三兄弟。

日本人と深い関係にあった桐。今では安価な外国の材に置き換わってしまい、国産の桐そのものが…

4

循環と機能美。SIOME 布マスク 潮目の重ね縞(薄青)。

つくる人つかう人両者の心が弾む「備中茶綿」のオーガニックコットンマスク 平安時代から伝わ…

3

循環と機能美。SIOME 布マスク 和綿の蕾の亀甲つなぎ。

つくる人つかう人両者の心が弾む「備中茶綿」のオーガニックコットンマスク 平安時代から伝わり親しまれてきた日本古来の和綿「備中茶綿」。やさしい風合いのナチュラルブラウン色をしたこの和綿は、福島県いわき市の里山で手塩にかけて育てられています。 希少価値の高いこの和綿を有機で栽培し、オーガニックコットン100%の製品をプロデュースしているのがFUDOSのパートナー「KiTEN」です。KiTENは、作物を栽培するだけの農地利用ではなく、“自然との共生”をコンセプトとし、 土壌やそ

循環と機能美。SIOME 布マスク 和綿の花の七宝つなぎ。

つくる人つかう人両者の心が弾む「備中茶綿」のオーガニックコットンマスク 平安時代から伝わ…

5

循環と機能美。SIOME 布マスク 潮目の重ね縞(濃青)。

つくる人つかう人両者の心が弾む「備中茶綿」のオーガニックコットンマスク 平安時代から伝わ…

4