見出し画像

増改築プロジェクト プラン

限られた広さに家族がどう住まうかということがテーマとなった。増築プロジェクトのため、既存の柱割りや壁の位置など制約もでてくる。その中で充実した住まいを実現するか、お客様と何度も検討した。


庭と母屋と

敷地の中には母屋があり、門屋(今回増築する建物)との間に庭がある。この庭は植物屋灯篭などが多く置かれており、眺めるための庭だった。大きな生駒石がたくさん据えられておりとても格式の高い庭だった。ご家族の要望はこの生駒いしや植物を取り除き使える庭にすることだった。バーベキューをしたり遊んだりできるように庭を変えることが求められた。ここで重要なのは、どれだけ増築するかということだった。増築の範囲を大きくすると新しい住まいは広くなるが庭が狭くなる。門からの見た目にも影響してくる。何度もプランを書き直しお客様との対話を続けた。

狭くていいところと広く取るところ

最終的な部屋の数は寝室一つと玄関・リビング・ダイニング・キッチンが一つになった部屋、そして脱衣室屋・トイレ・浴室になった。部屋の数は最小限でとてもシンプルな間取りになった。
LDKは南側の畑と庭をつなぐように続きの空間にすることで光と風が抜ける空間を目指した。
お客様が寝るだけの部屋は狭くてもよい、普段よく使う部屋をできるだけ広くしたいという方向性を持っていたので、既存の柱割の制約がありながらも寝室をコンパクトにすることでプランをまとめることができた。収納は広め、浴室もあまり狭くならないようにしたいという明確な方針があったので、工夫を重ねながらプランを検討できた。

玄関をどうするか

玄関はLDKと繋がった場所になっており、これについては何度も議論した。仕切った場合はどうなるか。玄関を広く取ることはできるか、玄関で靴を脱いだりすることができるか、収納は十分か、いろいろな点からプランの落とし所を探った。
最終的には空間はつながっているけれど、玄関からリビングが直接見えないように家具で区切るということに落ち着いた。玄関には下駄箱やコート掛けなどが必要なので、それをリビングとの仕切りに使おうという案である。結果として細長い土間に収納が面する玄関になった、家具の玄関の逆側も収納として使ったり、テレビを掛けたりすることができるようにした。

北面の窓

リビングは北側の庭に面している。庭が見える方が気持ちがいいので窓は大きく取りたい。北側の窓を大きくすることは温熱環境としては不利になるが、開放感と気持ちよさを優先した。窓ガラスをトリプルガラスとすることで温熱環境を改善させることにした。
トリプルガラスの大きな引き違い窓は開け閉めが大変であることは最初から懸念していたが、一緒にショールームに行き、同程度の大き差の窓を開け閉めが問題ないか実際に確認することで問題なく採用できることを確認した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?