見出し画像

シャニソン プロデュースで知っておきたい7つのこと

こんにちは、フヂヤマです。
私が追っているコンテンツ、アイドルマスターシャイニーカラーズの新アプリ、アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(通称:シャニソン)がついにサービス開始されました。

今回のテーマは「シャニソン プロデュースで知っておきたい7つのこと」です。
シャニソン初心者の方向け、チュートリアルで説明されていないが重要な点を紹介していきます。



1.サポートカードは得意スケジュールが重要

サポートカードで特に重要なのが得意スケジュール。サポキャラのいるスケジュールはレベルが1つ上がる等様々な恩恵があるので、踏みたいスケジュールが得意スケジュールのアイドルを複数選びましょう。

得意スケジュールはサポートキャラ詳細で確認できる

2.サポート効果は育成開始時に一部しか有効化されていない

サポートキャラが持つサポート効果はなんと育成開始時には一部しか有効化されていません。サポートキャラがいるスケジュールを踏むか、ランダム発生のサポイベで1つずつ有効化されて行きます。サポート効果を開放したいサポキャラのいるスケジュールは序盤に踏んでおきたい。

有効化されているサポート効果の確認は矢印の部分から

3.同じスケジュールを2回踏むとレベルが上がる

同じスケジュールを2回踏む毎にスケジュールのレベルが1つ上がります(最大5)。レベルが上がればステータスの成長率も上がるのでできるだけ同じスケジュールを踏む戦法が◎(レッスンは難易度も上がるので注意)。

4.レッスンは何度でもリトライできる

レッスンやオーディションは何度でもリトライできます。特にデメリットもなさそうなので、初手の手札が悪い時やチャレンジミッションを達成できないときはガンガンリトライしてもよさそう。

停止ボタンを押せばいつでもリトライできる

5.レッスン時のカード効果はタップで確認できる

レッスンでどのカードを使えばいいかわからないときはカードをタップすれば効果を確認できます。リトライは何度でもできるので、最初はよく読んで確認しましょう。

6.デッキ内のカード削除は最大6枚まで

レッスンやオーディションで使うデッキ内のカードは相談というイベント発生によるスケジュールで削除できます。各シーズン毎に1回発生し、シーズン1は1枚、シーズン2は2枚、シーズン3は3枚、計6枚まで削除可能です。相談は1ターン使うことになるので計画的に踏みましょう。

7.シーズン1終了後に条件達成で夏合宿(追加ターン)が入る

シーズン1終了後、特定条件達成で夏合宿がスケジュールに追加されます。簡単に言うと追加で3ターン育成できる+指定アイドル成長イベントが発生するので、強いアイドルを育成するのに絶対に行っておきたい。

夏合宿発生条件は矢印から確認できる
シーズン1は条件達成を目指そう

以上です。皆さんのプロデュース進行に少しでも役に立てれば幸いです。サービス開始直後で攻略が手探りな状況ですが、頑張っていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?