見出し画像

初めて販売したサイトは〇〇・・・

こんにちは、うたです。
昨日の初投稿に「スキ」を押してくださった方、ありがとうございます🌱
とっても嬉しかったです😳

今日は昨日の続き・・・
名前詩を始めて販売した頃のお話です。


↑これが名前詩です。ネームインポエムとも呼ばれたりします

私が初めて販売したサイトは

メルカリ

でした。当時はオーダーメイド商品は禁止だったので、〇〇の名前があったらいいなというコメントがあれば、それをお作りして売れていくという感じでした。
その頃はパステルアートというものを知らず背景は絵の具で書いていました。

出品した作品が売れたときは本当に嬉しくて、「嘘じゃないよね?え、売れたけど発送はどうしよう?」となりました。
結局売上より送料の方が高くついたりも🤣笑
そこから一生懸命詩を考え、喜んでくれる人のために作って作って発送して・・・
そんな日々を繰り返し、気になる作品を参考にして背景をパステルで作り始めたりしました😇

作れば作るほど上達するし、どの発送方法が一番安いかなどたくさん研究しました。その頃は、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便などもなく、一覧もなかったので個人で調べるしかありませんでした。

そんなこんなで育児中、お小遣い稼ぎになればいいと思って始めたのが最初です。
ハンドメイド作家さんはほとんどの方がそう思って始めるのではないでしょうか?
自分の作品が売れるか売れないのか?
とても気になるところだと思います。当時はInstagramもなかった(主流ではなかった)ため離れている作家さんと繋がる手段もあまりなく、他の方がどういうふうに作っているかを見るのも一苦労だった思い出があります💦


↑パステルアート

本業や二人目出産など、やらない期間もありましたが気づけば10年。
筆ペンを触っています😳
これはやっぱり書くこと、自分が作ったものを喜んでくれる人がいることが「スキ」だからだなあと最近は強く感じます。
最初はなんでも誰でも下手くそ。でもやった分だけ伸びると私は思います。

ハンドメイド作家さん、一緒に頑張りましょう!!!


\ 各サイトにて活動しています🌿 /
tiktok→ https://vt.tiktok.com/ZSdbh22tc/
Instagram→@fudemojiya_uta
https://instagram.com/fudemojiya_uta?r=nametag
youtube→ https://youtube.com/channel/UCHxBzrsB1xUhSbe5ueYpqxw
公式LINE→https://lin.ee/zTH7wIz
BASE→ https://fudeuta.thebase.in/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?