見出し画像

ろう付けの順番


パイプロングの際のろう付けの順番について


分解する順番

ガスバーナーで炙りながら銀ろうを溶かし分解する作業です。

本体から混合パイプ、高圧パイプ、器頭とセットにろう付けしてある
部品を外す。


混合管についているナットを外す
高圧パイプについているナットを外す。

※ナット類はなくしやすいので注意する。

混合管を外す


混合パイプから混合管を外す
本体から混合パイプ、高圧パイプ、器頭とセットにろう付けしてある
部品を外す。から混合管を外す。(この時パイプを万力にはさむ事)
ガスバーナーで炙って銀ろうが溶けだすのを目視してからプライヤーで優しく挟んでゆっくり抜く。
外した混合管は熱いので落とさないようにそっと保管する。(できれば自然に冷める方が良い)
器頭を外す
器頭から高圧パイプを外す
混合パイプをバイスにはさむ。
器頭全体をガスバーナーで炙って、銀ろうが溶けだすのを目視してから高圧パイプ手で引っ張るように外す。
混合パイプをバイスで挟んだまま、さらにあぶり銀ろうが溶けだすのを目視してから、
優しくプライヤーで器頭を抜く

注意する点

熱した真鍮は落とすと曲がるので注意する。
急激に水につけて冷やさないこと。(最悪、亀裂が生じて破損する。)

ここから先は

2,394字

¥ 10,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?