見出し画像

「普通」という言葉の呪い

あなたは今、自分自身に満足していますか?

「もっと違う自分だったら...」
「これさえなければ...」
「なぜ私だけが...」

そんな思いを抱えながら日々を過ごしていませんか?

私は長年、そんな思いと闘ってきました。左耳に高度難聴、右耳に重度難聴という障害を持って生まれた私は、幼い頃から「普通」とは何かを考え続けてきました。

今回は、私が障害と向き合い、真の自己受容にたどり着くまでの道のりをお話しします。

この記事を読んでくださる方の中にも、何らかの悩みや不安を抱えている人がいるかもしれません。私の経験が、あなたの人生に少しでもヒントを与えられたら幸いです。

「普通」を演じる日々

私の難聴が発覚したのは、1歳半の時でした。
それ以来、私の人生は「聞こえる世界」に適応するための努力の連続でした。

ろう学校の幼稚部では、毎日1〜2時間、正しい発音と口の動きを覚える訓練をさせられました。当時の私には、なぜこんなつまらないことをしなければならないのか、理解できませんでした。でも、「普通の社会」で生きるためには必要なことだと言われ続けました。

普通小学校に入学してからも、状況は変わるどころかむしろ厳しくなりました。「ロボット」と呼ばれたこともあるし、「耳に変なの付けてる」と言われたこともあります。

そんな中で私は、「自分には障害がある、人と比べて劣っている」という感覚を強く持つようになりました。自分の存在そのものが、周りとは違うものだと感じていました。

中学、高校と進むにつれ、からかいはエスカレートしていきました。私の発音を真似されたり、滑舌のことで馬鹿にされたりすることが日常茶飯事。

そんな状況の中で、私は必死に「普通」を演じようとしました。聞こえていないのに聞こえているふりをし、理解できていないのに理解しているふりをする。そうすることで、少しでも周りに受け入れてもらえると信じていました。

しかし、その努力は私を疲弊させるだけで、自分の本当の姿を隠し続けることは、想像以上に大きなストレスでした。本当の自分を見失いそうになることもありました。

「障害は個性ではない」という気づき

転機が訪れたのは、高校生の時でした。

ある日、いつものように発音を真似されて馬鹿にされた時、突然こんな疑問が浮かびました。

「なぜ、自分はこんなにも傷つくのだろう?」

その瞬間、私は初めて自分自身と向き合うことができました。
そして、ある重要な気づきを得たのです。

「障害は個性ではない。障害は障害だ。」

これは、多くの人が口にする「障害は個性だ」というフレーズとは真逆の考え方かもしれません。でも、私にとってはこの気づきが、自己受容への第一歩になりました。

なぜなら、「障害は個性だ」と言われると、それを肯定的に捉えなければいけないような気がしてしまうからです。でも、実際には障害によって困難を感じることはたくさんあります。それを無理に肯定的に捉えようとすると、かえって自分を偽ることになってしまうと感じました。

障害を障害として認めることで、初めて自分の現状を客観的に見ることができ、次のような考えに至ったのです。

「自分には障害がある。そのことで苦手なことや不便なこともある。でも、だからといって人生が不幸なわけじゃない。自分のやりたいことをやって幸せになる。」

この考え方は、私の人生を大きく変えました。それまで隠そうとしていた障害を、自分から打ち明けられるようになりました。障害のことでからかわれたり、笑われたりしても動じなくなりました。

そして何より、自分に自信を持てるようになりました。

真の自己受容への道のり

しかし、この気づきがあったからといって、すぐに全てが上手くいくわけではありませんでした。

大学に入学してからも、様々な壁にぶつかりました。特に苦労したのは、コミュニケーションの問題です。

「聞こえてるけど聞こえていない」という、なんとも言えない立場。これは、障害が比較的軽いがゆえに起こる問題でした。

そして、自己受容を深めていく中で、次のような習慣を身につけていきました。

  1. 自分の弱点を正直に認める
    自分の弱点や苦手なことをそれらを「改善できること」と「受け入れるべきこと」に分類します。この習慣によって、自分自身をより客観的に見ることができるようになりました。できないことはできないこととして受け入れ、手をつけないようにしました。

  2. 「個性」と「障害」の線引きを自分で決める
    社会の定義に縛られず、自分にとっての「個性」と「障害」を明確にします。例えば、私の場合、「聞こえにくいこと」自体は障害ですが、「それを克服するために培った能力」は個性だと捉えています。強みを伸ばしていくことを考えています。

これらの習慣を続けることで、徐々に自分自身を受け入れられるようになっていきました。そして、自己受容が進むにつれて、周りの見方も変わっていきました。

人生の変化と成功体験

自己受容が深まるにつれて、私の人生にも大きな変化が訪れました。
思考が行動や結果を変えたのだと強く思います。

どうしても行きたかった第一志望の大学に自宅浪人の末、合格しました。素晴らしい出会いに恵まれ、あの時頑張っていなかったら今の自分はいません。

デフサッカーやデフフットサルの日本代表として、世界大会に出場する機会を得て、銀メダルと銅メダルを獲得することができました。世界大会で惨敗を喫したこともあります。それでも自分の可能性を信じてひたすら高みを目指した結果だと思います。

マイナー競技の活動資金は自費のことも多いです。自分で活動費用を捻出するためにクラウドファンディングに挑戦して、実績無しの状態で110万を集めることができ、さらに大手企業とアスリート契約を結ぶことができました。これは、単に競技の成績が認められただけでなく、私の生き方や考え方が評価されたからこそ実現したものだと信じています。

なぜ、こんな行動ができたのか?

もう自分自身と闘う必要がなかったからです。障害を受け入れ、100%の自分を愛することができるようになっていたからこそ、外部の評価に一喜一憂せず、自分のやりたいことにまっすぐに挑戦するために前を向いて進むことができました。

そして、この経験を通じて、私は新たなビジョンを見つけました。それは、私と同じような悩みを抱える人々の力になること。自己受容の大切さを伝え、一人でも多くの人が自分らしく生きられるよう支援することです。

私の経験は、決して特別なものではありません。誰もが、何らかの「障害」や「弱点」を抱えています。それは目に見える身体的なものかもしれませんし、目に見えない心の傷かもしれません。

大切なのは、それらを無理に肯定的に捉えようとするのではなく、ありのままの自分を受け入れること。そして、それでも自分には価値があると信じることです。

私が経験してきたように、自己受容の旅は決して楽なものではありません。時には痛みを伴い、長い時間がかかるかもしれません。でも、その先にある「本当の自分」との出会いは、きっとあなたの人生を豊かなものにしてくれるはずです。

最後に

あなたの人生を変える力は、あなたの中にある

私は常々、こう信じています。

「人は変われる。人生に夢中になれる。」

そして、その力は全て、あなたの中にあるのです。

私たちは往々にして、自分の可能性を過小評価してしまいがちです。「自分には無理だ」「環境のせいだ」と、様々な理由をつけて前に進むことを恐れてしまう。

でも、それは本当の自分を知らないからなのです。

私も昔は、障害があることを理由に、多くのことを諦めていました。でも、本当の自分と向き合い、自己受容を深めていく中で、驚くほどの可能性が自分の中に眠っていることに気づいたのです。

そして、その可能性に気づいた時、人生は劇的に変わりました。

今、あなたの人生に何か物足りなさを感じていませんか? もっと自分らしく生きたい、でも何から始めればいいかわからない。 そんな思いを抱えていませんか?

そんなあなたに、ぜひ伝えたいのです。

あなたの中には、想像以上の力が眠っています。 その力を引き出し、開花させるお手伝いを、私にさせてください。

一緒に、あなたの新しい人生を切り開いていきましょう。

人生を変えるのに、完璧なタイミングはありません。 「今」こそが、あなたの新しい人生の始まりなのです。 勇気を出して、一歩踏み出してください。 きっと素晴らしい未来があなたを待っています。

一人でも多くの人が、自分を愛し、自分らしく生きられる世界を作りたい。 それが、私のビジョンです。

あなたとの出会いを、心から楽しみにしています。

ーーー
記事を読んでいただき、ありがとうございました!
記事がよかったらスキやアカウントのフォローをよろしくお願いします。
【野寺風吹のプロフィール】

人とお話しして考え方を変える仕事をしています。
小中高で嫌がらせ👉プロフットサル選手
・自宅浪人で第一志望合格
・クラウドファンディングで110万円達成→アスリートサポート2社経験
・講演実績25回以上、1000人以上に講演
・NHKで10分間の特集
・デフフットサルで国際大会準優勝・3位受賞

詳しいプロフィールはこちら(note)

【野寺風吹とLINEで友達になりませんか?】
野寺風吹への問い合わせや連絡は公式LINEからどうぞ。限定コラムなども配信しています。登録者プレゼントも準備してあるので、ぜひ友だち登録してください✌️
公式LINE👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?