見出し画像

自己紹介

こんにちは
色と文具とお花で毎日を彩るクリエイターの
ふーちゃんです(^^)

今日は私について少し深く
お話ししたいと思います。

私は中学生の頃にいじめが原因で
不登校を経験しました。
高校は通信制に進学。
自身の経験から大学で心理学を学ぶも
自身の心の問題でやむなく中退して
自傷行為なども一通り経験しました。

その後は心身のケアをしながら過ごしていたのですが
交通事故に遭い、後遺症が残りました。

とここまでサラッと書いてもなかなか
思い通りにいかない人生ですね(笑)

そんな私は毎日生きるのも嫌になり
鬱々と過ごしていた時に
Citta手帳をたまたま目にして
これを買ったら人生が変わる!?と
勢いで買いました。

そして同じ頃、
新しく読みたい本を本屋さんで探していた時に
すごろくノート術の本を目にしました。
またしても
これをしたら人生変わる!?(2回目)と思いつつも
すごろくノート術の本に書いてある
最短で夢を叶える!はハードルが高すぎて
その隣にあったデイリーすごろくノート術の本から
買った記憶があります。

よっぽど私は生きたくないけど生きたかったんですね

よく頑張ってたね。当時の私
そして今もよく頑張ってる。

まぁでも買ったから。というだけでは
何も変わらないのが現実

手帳についてるワクワクリストは
全然埋まらないし・・・
すごろくノートも正解探しすぎて
全然書けないし・・・

Citta手帳を初めて買ったのが2018年の秋
今が2024年の年明け

改めて振り返ってみると
当時の自分から考えると人生変わってます!!

何が変わったって

私は今すごろくノート術のインストラクターとして
すごろくノートを伝える側になりました。
本の著者さんであるすごろくノート術
創始者の原麻衣子さんと相互通行の
やり取りができるなんて本を買った頃には
考えられなかったのに今では
麻衣子さんに甘えまくっていますし、
当時、citta手帳のインストラクターとして
活動しておられて私が一方的に
お会いしてみたかった道田一菜さんの
コミュニティーに所属させてもらって
日々お付き合いさせてもらえる間柄になりました。

そしてやって見たかったことにもチャレンジして
ハーバリウムやカラーセラピー
パステルアートもインストラクター資格をとって
オンラインやリアルでワークショップを
開催できるようにもなりました

初めてCITTA手帳とすごろくノート術を
知ってから4年ちょっと

こうして改めて書いてみると
めっちゃ変わってますよね

生きることがしんどくて辛くて
自分のことが大嫌いだった10代・20代の私
だけど30代になってようやく生きることや
自分のことも悪くないかも?
って思えるようになりました。

ここ重要ポイントです!!


大好き!楽しい!って思えなくてもいいと
私は思ってます(^^)
思えたら素敵だけど思えなくても大丈夫。
まずは悪くない。って思える人を
私は取得した資格というツールを使いながら
増やしていきたい!!って思います

そんな私をこれからもよろしくお願いします♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?