見出し画像

2月のセット内容紹介 -No.3 祁門紅茶 / Keemun Black Tea

2月のお茶 セットテーマ -テロワールを味わう
No.3 祁門紅茶 / Keemun Black Tea

Temp:100℃
Time:1 min
ホットがおすすめ!

キームンは、ダージリン、ウバと並んで世界三大紅茶のひとつに数えられ、かつ、中国十大銘茶のひとつ。
香り、味わい、旨味の混じり方が美しい紅茶です。

紅茶の産地にしては比較的北の方の冷涼な土地、安徽省のお茶。
こちらのキームンの産地は安徽省の自然保護区内にあります。

低温多湿な土地で霧に包まれ、直射日光があまりあたりません。

加えて、小ぶりな葉をつける低木の茶樹なので、渋みの元となるポリフェノールが少なく、甘み・旨みの元となるアミノ酸が豊富です。

直射日光を遮る事でアミノ酸量を最大にする、かぶせ茶の手法を自然が行うような環境です。

まず、香り。エレガントに伸び広がってゆく花の香りが特徴。
とくにこちらは良質なキームンに宿るとされるハマナス (アジア産のバラ)や蘭などの、”キームン香“が際立っています。

お味もポリフェノールが柔らかいので、渋味を感じず、とても柔らか。
たおやかな味と香りが細く長ーく続いていくイメージです。そして、個人的には少しおだしのような旨味も感じられました。

国内外ともに絶大な知名度のキームン。
良質なものは中国国内の方々がお買い上げになり、海外では流通しにくいそう。
ですが、求めて、求めて、辿り着きました。

上手にはいると、美しいゴールデンリングも見られますよ。

見て、香って、味わってお楽しみください。
まるで、ブルゴーニュのシャンボール・ミュジニーを思わせるようなこのキームンに、私はメロメロです。

画像1

画像2

画像3


#祁門紅茶
#Keemun


#Artisanchineseteafu
#ワインのように楽しむ中国茶
#fuartisantea
#中国茶
#台湾茶
#中国茶好き
#中国茶とワイン 
#teaisthenewwine 
#中国茶を楽しむ
#くらしを楽しむ


@fu_artisantea

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?