マガジンのカバー画像

中国茶とワイン

23
運営しているクリエイター

#ArtisanChineseTeaFu

ワイングラスで中国茶

ワイングラスで中国茶

ワイングラスで飲むお茶のおいしさを知ってから、冷茶だけでなく温茶もグラスで飲みます。

コツは、ガラスに急な温度差が生じないよう、お湯でグラスを温めてからお茶を注ぐこと。

基本的に食洗機可のグラスなら、熱湯を急に注がなければ大丈夫だと思ってます。

特に好きなのは、人肌くらいまで冷めたタイミング。
人間は自分の体温に近いほど、香りを感じやすいそうです〜!

特に岩茶は、淹れたて

もっとみる
ブルゴーニュワインと武夷岩茶🍷

ブルゴーニュワインと武夷岩茶🍷

先日、フーリエを味わうワイン会へ。

フーリエさんのワインを畑違いで飲み比べる、溢れ出る好奇心と、幸せに浸った夜でした。

マゾワイエールシャンベルタンの最後の変貌...今思い返してもときめく✨

そこで、ブルゴーニュのワインて、
中国茶で例えるとなんだろう....と考えてみたのですが、焙煎軽めの武夷岩茶かな?と。

華やかな花の香りや、優美さ、細く長く続く余韻が、岩茶の ”岩韻

もっとみる
ゲヴェルツトラミネール・リースリングは鳳凰単叢🥂

ゲヴェルツトラミネール・リースリングは鳳凰単叢🥂

先日いただいたオレンジワイン、飲んだ瞬間中国茶なら鳳凰単叢 蜜蘭香 (ホウオウタンソウ ミツランコウ l 英語名Phoenix Oolong) っぽいなぁと。

グラスに注いだ入瞬間立ち上ってくる、ジューシーな果実感、華やかさ...
使われているぶどうはゲヴェルツトラミネール、リースリングとアロマティック。
ということで、こういう華やか系ワインがお好きな方には鳳凰単叢とてもおすすめです!

もっとみる