見出し画像

袖ヶ崎神社

袖ヶ崎神社

国道1号線桜田通りを高輪台から五反田方面へ向かい途中に鎮座してます袖ヶ崎神社。

前からここを通る度に気になっていた神社です。


先日オーディションでこの近辺に来ることがあり参拝に上がらさせていただきました。



御由緒:元々は忍田稲荷大明神と言われ、平安時代の1137(保延3)年2月、京都稲荷山・伏見稲荷が勧請・奉斎し創建されたと伝わる。と書いてありました。そして御神祭様が豊受比賣神と書いてあり、それを見た時に『あっ、どちらにも呼ばれた』と個人的に思いましたよ。


平日のお昼時、場所がらにしては静観な場所でありますが、しっかり参拝させていただきました。

この場所から300m五反田方面に向かうと本務社の雉子神社があるそうです。次に来た時はそちらを参拝に上がりたいと思います。


御祭神:
豊受比賣神・天照皇大神・誉田別尊
配祀神:
菅原道真命・武甕槌命・経津主命・塩槌翁命・市杵島姫命
社格:旧無格社

#袖ヶ崎神社 #高輪台 #五反田
#国道1号線 #桜田通り  






https://ameblo.jp/29-43/entry-12797971021.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?