見出し画像

年金繰り下げの注意点

 本来65歳から受給開始の年金を受け取らずに、開始を遅らせる(繰り下げる)と年金額が増えます 1ヵ月につき年金が0.7%増え、最長の5年遅らせると42%も増えるので、魅力的と考える専門家は多くいます

「繰り下げ」の話題は、新聞や雑誌等が資金の準備に不安をおぼえる人に向けて、高い頻度で取り上げるようになったため、定年退職前後の相談者が多くなっています

「年金の繰り下げ受給」は、「年金額が増える」というメリットがあるが、次のような注意点やデメリットが3点あるので、よく知ったうえで判断していきたい


・額面ほど手取り額が増えるわけではない

年金額が増えると、税金や社会保険料(国民健康保険料、介護保険料)も増えるため、手取りベースでみると額面と同じ率では増えません

 例えば、65歳から受け取る年金が230万円の人が5年間繰り下げると、70歳からの年金額は42%アップの約326万円となる。ところが、手取りベースでは36%アップにとどまるのです

 受給開始を遅らせたことが「得」だったか「損」だったかを計算する「損益分岐年齢」という考え方があります

 例えば5年繰り下げて70歳から年金を受け取り始めると、額面では損益分岐年齢が81歳10ヵ月となるが、「手取りベース」で私が試算したところ、87歳となります 87歳というのは男性にとってはハードルが高いでしょう


・夫の死亡後に妻が受け取る遺族厚生年金は増えない

 夫が厚生年金を繰り下げて年金額が増えたとしても、死亡後に妻が受け取る遺族厚生年金は夫65歳時の年金額をもとに計算されるため、遺族厚生年金は増額しません


・年下の妻がいる夫が受け取れる「加給年金」が受け取れない

加給年金とは、妻の厚生年金加入期間が20年未満などその他の要件を満たしたとき、妻が65歳になるまでの間、夫が受け取る年金の家族手当のようなものです 金額は年間約39万円で、妻が5歳年下だと5年間で約200万円 これを受け取れないのは、もったいない 妻が年下なら必ず知っておきたい注意点です


簡単ではあるがこの点を考慮して繰り下げ受給については考えて欲しい!!




よろしければサポートお願いします 頂いたお金に関してはクリエーターとして使用させていただきます