見出し画像

ミズノデュエルネオは進化したネオレーシングフラット(新薄底)だ!

みなさん、こんにちは。シューズアドバイザー藤原です。

さて、今回は、7/1、本日ミズノから発売された『ウエーブデュエルネオ』のご紹介です。今年の箱根駅伝で話題になった“ あの白いシューズ “がついにベールを脱ぎます!

ちなみに、このシューズには、カーボンプレートは入っていません。今までのデュエルシリーズ同様、ウエーブプレート搭載モデルとなりますが、しかし、今回のこのデュエルネオは全く違う次元のクオリティーになっているので要注目です。

何が違うか、それは、ミズノが新しく開発した素材“ミズノエナジー“にあります。反発弾性のある潮流のTPU系ミッドソール素材で、まさにアディダスブーストフォームのように、ソフトなバウンド感の素材です。しかも、グニャっとした感触がない安定感も感じる不思議な素材です。

とにかく、履いた瞬間から「ミズノで履いたことがない・・・・」という感触です。

ん、それでいて何故か昔懐かしい、クッション。僕らが学生時代に履いたようなスポンジソールの感触すら思い出されるから不思議。

アッパーも独特なハイカットアッパーです。まさにソックス感覚のアッパーは、ミニマルなデザインながらもソールとの剛性を高めた作りになっている感じですね。フィット感はめちゃくちゃありますよね。

ただ、これは厚底ではありません、それをはっきり言っておきましょう。中厚底レーシング、というより進化したこれは、名前通り”ネオレーシングフラット(新厚底)”だと言っておきましょう。

実際に、厚底レーシングに慣れたわたしたちにとって履いた感触としてもそこまで厚さを感じません。しかし、ひとたび走り出すとバウンド感があるクッションは、それを感じさせないクッションと安定、安心感のバランスがあります。

早速、5Kのタイムトライアルで履きましたが、グリップも良く、リズムがとりやすく、とても走りやすいレーシングフラットです。比較的短い距離で自身がトレーニングで高めた力を地面に伝えて、気持ちよく走るならこのデュエルネオですね。

STRYDでとったデータでは、何が突出しているわけではないのですが、パワー、レッグスティフネス、ケイデンスなど数値にバランスの良さが目立ちました。気持ちよく走れた自分の体感を一致しましたね。

フルマラソンなら厚底レーシングだけど、5K、10Kならこちらで走りたいな、と感じましたね。来年の箱根駅伝で履く選手は増えそうな予感がしますよ

はっきり言って、デュエルネオを必要としているランナーばかりではないですが、ミズノはこれから、この素材とミズノウエーブを組み合わせたランニングシューズを随時発売していくことになります。

まさに本気の反撃になるのはこれからかもしれません。

とにかく、このデュエルネオは、大きなトピック見逃してはいけないと念をおしておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?