マガジンのカバー画像

心の時代

13
世の中には色んな人がいますね。 経済的な勝者を目指してたゆまぬ努力をする人、有名になりたくて芸を磨く人、ふとした気持ちでアジアに飛び込んでいく人。 宗教を心の中心に置く人、家族と…
運営しているクリエイター

記事一覧

けんかを科学する「けんかノート」

けんかって、近い人間関係になればなるほど、よく起こると思いませんか? ずっと近くにいる中で、きっと相手は自分の考えを分かるはず・・・!という期待が、すれ違いを生み、ストレスを生み、けんかに繋がってしまいます。 けんかの正体を英語で考えてみると分かりやすいかもしれません。 arguement (口論)と discussion(議論)の違い→emotion(感情)があるかないかです。 感情、特に怒りの感情が関わると、問題は急にむずかしくなります。 怒りの感情は、相手を威

記憶力、聞く姿勢、メモの関係

グーグルのCEOピチャイ氏の日常生活の紹介という優良記事です。 彼は自分の意見を最後に言う、よくメモを取る人間だったそうです。 これは相手の意見を聞くことを重要視しており、また聞くことに集中するため、自分の記憶や他人の情報の重要な点をメモ(記憶の外部化)しているものだと推測します。 私自身にも心当たりがありますが、脳のメモリ(短期記憶)がいっぱいになると、忘れそうになるので、自分の意見を早く言いたくなります。 また相手の意見を聞きながら、自分の意見をま

コロナに感染して変わった事:性格

先日コロナに感染し、 母にも移してしまい、 二人とも入院する事態となり、 とても大変でした。 今は二人とも無事退院して、 元の生活に戻っているのですが、 元の生活と同じではなくなりました。 コロナ感染した人が 意外と周囲にいないようなので、 経験として残す意味も兼ねて、 メモを残します。 ◆変わった事 1. 体調が不安定、万全ではない状態が続いている。 2. そのせいもあるのか、無理をしないで余裕を持ち、休みながら考える・動くようになった。 3. その結果、考えにゆとり

寝れない時、深夜に目覚めてしまった時間を活用するアイデア創出プロセス

・日常生活の中で多数の課題をインプットする ・簡単な問題は、その場で解決する ・複雑な問題を、抱えて、その場で解決しないようにする ・寝る または ベッドの上で目を閉じる ・デフォルトネットワークに突入 ・課題の答えが溢れてくる ・携帯で、忘れる前にすべてをタスク帳にメモする ・次の業務時間中に整理し、ドキュメント化する

リアクションする事

・何かを相手に話す時、そこには少しの勇気・衝動がトリガーになる ・特に、感覚的な情報は相手に話が伝わらない事も多い ・そんな時、聞き手側が相手にリアクションを返してあげる事は、相手にフィードバックを返すことになる ・良い反応は、相手に自信を与え、悪い反応は相手に条件を検討する機会を与える ・無反応は、相手の感覚に対して、自信を奪う ・相手に反応してあげる行為は、優しい行為である

定年(ていねん)の練習

「ていねん」。そう定年退職のことである。 私は2016年の8月に超激務のIT企業を退職し、すぐに転職するのではなく、あえて数か月の休みを取ることに決めた。 世間的には転職にはあまり期間をかけない方が良い、という話を聞いていたが、何年も激しい生活をしてきた自分にとって思い切って何か月も休もうと考える事の方が明らかに自然な発想だと思えた。 会社で一生懸命に将来のハッピーな姿を想像しながら働き、心を一つに戦う気持ちはとても重要な事だと思い、友人の誘いを断ったりしながら、働き続

はじめての内視鏡検査をした日

今日は初めての内視鏡検査。 エコー検査と胃・腸内視鏡検査。日本やカンボジアでの不衛生な生活が一区切りしたのと遺伝性のがんがないか早期発見が目的。 下剤地獄の中、看護師さんに10回以上もBENを見られつつ、 テレビに映ったマクドナルドのCMを見ながら、ふと思った。 こういうのも食べられてるうちが幸せなんやな~。 診断結果によってはこんなことになってしまう。 1.無事なにも見つからず、食事制限なし。今日からすきなものを食べられる。 2.ポリープが見つかる。その場で切除すれば1

心と環境

人は環境によって良くも悪くもなる。 俺はとてもしょーもない人間だったけれども環境に育てられた。良くも悪くも人に批判されて育ち、そして強くなった。 深いつながりのある人と久しぶりに飲んだんだけれども、大企業に入り、経費使い放題とか、上司がやってるからとかで悪行を正当化して、他人に迷惑かけることとか、平気でやってると言ってた。悪気がないのだ。 人格がおかしくなった。という風に見えた。 これを環境のせいだと、俺は思うのだが、こういう人を無くせるように、頑張っていきたい。

この世界の片隅に 心のバックグラウンド

今日「この世界の片隅に」を見たのですが、 涙が止まりません。 一応言っておくと、具体的なことを書いてネタバレする気はないです。 と言いつつ、 戦争の話というのは染み入るもので 特に本当にありふれた日常とその心の在り方が しっかり描かれていてとても感動しました。 優しい人に幸せになってほしい、 優しさの輪を広げてほしいと願わざるを負えません。 極めて辛い経験をすることで人の心は変わるものだと思います。 作者の不明の詩 「よく笑う人はよく泣いた人 ・・・」 が、まさに

道理的な考え方

こんにちは、元ももクロオタクです。 上の写真では欠けていますが、顔にはさらに下北沢の雑貨屋で見つけたピンクのゴーグルつけています。 友達の家で2人でももクロのブルーレイ見ながらコールしてました。 ところで、「個人や地域が多くの人を幸せにする考え方」が重要だ という話をしましたが、私はこれを「道理的な考え方」と呼ぼうと思います。 ※ちなみにこのエッセイ(ブログ)は自分の考え方を整理するためにアウトプットしてみることを目的に書いています。おかしな点もあると思うので、ご指摘い

道理とは何か

表紙の写真は、チベット(ラサ)のセラ寺の僧侶が、仏教の知識や思想について問答をしている様子です。ユニークな景色で本人たちも真剣だったり、楽しんだりしながらやっているようです。 世の中にはいろんな心が渦巻いています。 ・彼女が大好き、彼女のことをよく言ってもらいたい ・俺は誰よりもすごい、崇められたい ・みんなと一緒にいれたらいい ・神様がいるから悪いことは絶対しない とかとか無数にあると思います。 社会を動かしている一つの考え方として、 「みんなが喜ぶかどうか」 というも

大人になるということ

写真は中国北西部の敦煌という砂漠町にあるバーです。 砂漠の町の赤ワイン「デザートワイン」。 なんて!お洒落なフレーズでしょうか!! こういう「大人っぽいこと」をするのは好きなんですが、 大人らしさみたいなものは嫌いです。 いわゆる「大人らしさ」というものは次の2つに大別されると考えます。 1、理想を追及しすぎずに、利害を調整して妥協点で手を打とうとすること 2、理想を追い求める中で、現実的な手段で成果を求めること 大人になるということは、シンプルに言うと 経験を積み

心の時代

私は旅行が好きな男、TTISといいます。 30歳に到達したものの「大人」になることが嫌で、 うそのない伸びやかな生き方を目指しています。 私の周りには多様な人がいます。 ある人は経済的な勝者を目指してたゆまぬ努力をし、 ある人は有名になりたくて芸を磨き、 ある人はふとした気持ちでアジアに飛び込んだり、 経済的に豊かになった結果、様々な生き方を選択できる時代が来た と言えるでしょう。 しかし、それは私たちだけかもしれません。 先日、3週間のアジア周遊旅行へ行きました。 ど