見出し画像

春のフルーツ保存方法

季節外れの暖かい日が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか😊

先週木曜日でしょうか、とっても暖かい日がありましたね。
その日は私も花粉症の症状と思わしき、くしゃみを連発しておりまして、フルーツの栄養素による花粉症症状の緩和にも限界値があるのかなと感じております。
一方で、その日以降は症状が出る事がなくなりましたので、フルーツなどの栄養素と、ストレッチなどの身体のケアと併せる事で、更なる効果が発揮出来るのかなと感じております✨

そんな中で、興味深い経験をしたので、実例としてお伝えしたいと思います。
些細な事なんですが、子供を叱る事がありまして、一通り叱った後に鼻水とくしゃみが止まらなくなったんです。
ストレスやイライラを感じると、身体がビタミンCを消費して感情を整える作用があるのですが、その作用が身体に表れたのかな?と感じたのです。

叱るストレスで、体内のビタミンCが消費されてしまい、花粉を防いでいた免疫細胞の働きが鈍ってしまい、花粉症の症状として出たのかな・・・。という感じです。
というのも、その日は花粉症症状が何も出なかったのに、そのタイミングだけ出たんですよ。

つまり、花粉症の症状が出てそこにストレスを感じると、さらに症状を助長してしまう可能性があるという事です。
日常のストレスというのは他にも色々あるかと思いますので、ストレスを無くすというのは難しいかもしれませんが、日常の些細な事にあまり感情を動かされない様に生活をしてみると、いつもと感覚が変わるかもしれませんね😊

私が普段から楽観的な様にも思われるかもしれませんが、その通りです😂

オチがしっくり来ませんでしたが
本日の本題に入りたいと思います🍓


暖かくなってまいりましたので
フルーツの保存方法が冬仕様から春仕様に変わってきますので
それぞれのフルーツの保存方法に関してお伝え致します🥝

まず、今の時期が旬のフルーツに関してざっくりご紹介すると

いちご
キウイ
柑橘
の3種類です🍊
(柑橘の中に15種類以上含まれますが、簡潔にしました😅)

この3種類はそれぞれ分類が違っておりまして

徐々に鮮度が落ちるもの
追熟するもの
保存できるもの
に分かれます。

それぞれで気をつけていただきたい点が変わりますので、別々にご紹介して行きますね🍓

【鮮度が落ちるもの】
いちご・ブルーベリー・さくらんぼなど

保存場所は基本冷蔵庫です。
ただ、そのまま冷蔵庫に入れると、乾燥して表面のみずみずしさが失われてしまいますので、ジップロックか密閉容器に移してから保存すると、そのまま冷蔵庫に入れるよりも3日ほど長く鮮度を維持する事ができます。
また、衝撃にとても弱いので、冷蔵庫の開け閉めの衝撃が少ない場所に置いていただくのが理想です。
食べきれないくらいある時は冷凍するのも一つです。


【追熟するもの】
キウイ・バナナなど

追熟させたい場合は、日の当たらない涼しい場所へ、追熟させたくない時は、ジップロックに入れて冷蔵庫へ入れてください。

冷蔵庫以外の保存場所として、涼しい場所でとお伝えする事が多いですが、日が当たらない場所という方が大事です。
ここも、昨年から色々実験しているのですが、多少温度が高くても、日が当たらなければ鮮度維持はできる事が分かってきました。

光が当たるかどうか、というのは非常に大きな要素になってきまして、間接的な光でも微妙で、光が当たる部屋の日陰部分は避けてください。
光エネルギーというのは、あの有名なアインシュタイン大先生がhνと表記しまして、常に振動している粒子の様なものなんですね。
つまり、、、
(暴走する前に自制します😂)

ジップロックに入れて冷蔵庫に入れる理由は、他の野菜やフルーツの劣化を避けるためです。
エチレンガスを発生するため、そのまま入れてしまうと、野菜の鮮度が落ちるのが早くなってしまいます。
とはいえ、野菜の消費速度が3〜4日であれば、ジップロックに入れずとも大丈夫です。


【保存できるもの】
一通りの柑橘類

日の当たらない場所か、ジップロックに入れて冷蔵庫どちらでも大丈夫です。
それよりも気をつけていただきたいのは、果実が圧迫されすぎない環境にしてあげる事です。

よく、みかんを箱で購入したら、箱を逆さにして開けてそれから食べると良いって聞いたことありませんか?

これは、箱の下の方にあるみかんが圧迫されて劣化の原因になるため、それを避けるための方法とされているんです。
ただ、逆さにすることで圧迫されるみかんはどっちみち生じるので、それって解決されてなくないか?と、思ったりしてます🍊

理想としては、柑橘が重ならない様に平面に並べることなのですが、かなりの面積が必要になりますので、2段重ねくらいで並べて置いておくのがよろしいかと思われます。
そうすることで、3週間以上鮮度が維持出来るものもあります✨
(個人計測の最長は6週間でした。)

お住まいの地域によって
日の当たらない場所の温度が変わってくると思いますので
保存方法が分からない際はご連絡いただければ、その地域の気温を気象庁HPから調べて、最適な保存場所お伝えしますので、お気軽にご連絡くださいね😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?