マガジンのカバー画像

a fruitful life 実りある人生

15
わが家を理想郷にするべく、暮らし・庭・アートについて探究しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

日常を美しくする

作り手×住まい手の「フュージョン」 私は住宅設計者として、良い家を建てたいと思っている。…

松本洋太
1年前
11

fruitful life project 始動!

2018年、琵琶湖の近く。 100坪の更地に新居を建築。 余った土地80坪を地球に還す「fruitful l…

松本洋太
1年前
5

良い家に必要な「住みこなし力」

これまでに約50棟の家を設計しました。その中には自邸も含まれています。 「良い家とは何か」…

松本洋太
1年前
7

家にアトリエをつくろう

自邸には「多目的室」と名付けた土間室があります。 日曜大工やセカンドリビングとしての活用…

松本洋太
1年前
9

水やり無し、肥料無し、草取り少し。でも成るモンは成る。

パーマカルチャーデザインを始めたきっかけは、 「地球循環という大義名分のもと楽しく身(実…

松本洋太
1年前
9

「家を建てることがゴール」になっていませんか?

家づくりを考え始めたお客様に、「どうして家を建てるのですか?」という質問をします。 当た…

松本洋太
1年前
5

自邸について

2018年に新居を建築した。 敷地は、近江商人発祥の地と言われ、観光地としても有名な八幡堀の近くに位置している。豊臣秀次によって開町された旧市街地を中心とした城下町であり、水路を生かした湖上の交通の要所として栄えた。自然の豊かさと人の活気が共存しているところに魅力を感じている。 その地で暮らすにあたり、夫婦で家のテーマを決めた。 変化に対応できるおおらかな家 時間が経てば環境は大きく変わる。生活する私たちだけを取っても、趣味・嗜好・家族構成など、今と未来が同じはずない。近

「食」を楽しむ家であれ

私は、住宅設計をする上で「食」のシーンを最も大切にしている。 今回はそんな「食にまつわる…

松本洋太
1年前
12

半農半居のススメ

2018年に新居を建てました(「自邸について」で記載しています) 何件も家を設計しましたが、…

松本洋太
1年前
12

未来に何を遺すのか

北欧デンマークにある「ごく一般的な」街並みに心奪われました。 https://goo.gl/maps/5kYomU

松本洋太
1年前
4

大きな庭に小さな家

わが家は100坪という住宅地としては比較的おおきな敷地に建っています。家はその敷地に目一杯…

松本洋太
1年前
23

「簡素の美」

美しさは「簡素」の中にある。 作為から離れ、無駄を省いていくと、 残された一つひとつに心…

松本洋太
1年前
6

無添加肉汁祭り(家で手作りベーコン)

以下、無添加肉汁祭りのレシピです。 誰でも知っている材量しか使いません。安心健康美味。 …

松本洋太
1年前
19

狭小地だからこそ庭をつくる

敷地面積は34坪。 狭小地でも敷地いっぱいに家を建てるのではなく、庭をしっかりと確保することで、庭と一体となった明るく開放的な暮らしができるようになりました。 家族全員が読書好きで、ご夫婦はオーガニック料理やお菓子作り、そして娘さんはお絵描きが大好きです。 そんなご家族が、小さな家の中でもたくさんの居場所を見つけて過ごせるように、LDKを分解して点在させました。 そしてそれぞれの寛ぎスペースが庭とつながり、外と中を行ったり来たりできる楽しい暮らしを思い描きました。 改め