見出し画像

開幕週の函館芝1200mは条件別にねらいを使い分ける

馬券ファンは目の前の全てのレースに賭けたいものであるという前提のもと、「全レース購入して回収率100%超えを達成する」ために開発された予想理論『レース質マトリックス』。
その考案者である立川優馬さんが、レース質(=どのようなレースになるか)をもとに、回収率を底上げする方法を伝授してくれます。

立川優馬の最新刊『回収率を5%ずつ底上げしていくレース質マトリックス馬券教本 実践編』は好評発売中。イラストやデータ等を交えて、回収率を底上げするための様々な技術を収録しているので、ご興味がある方はぜひ手に取ってご覧いただければ幸いです。

●今回のポイント

〇函館芝1200mがもつレース質は「内枠・先行・短縮」だが、1200mの中ではタフになりやすく、消耗ラップの差し有利にもなりやすい
〇開幕週の函館芝1200mの新馬・未勝利では内枠先行馬をねらう(特に1枠と8枠の先行馬)
〇開幕週の函館芝1200mの1勝クラス以上では中枠好位、中団からの差し馬をねらう(特に1、2枠と8枠は割引)

先週は、鳴尾記念こそ推奨5頭中3頭で決着しましたが、下鴨Sは雨の影響で内を空ける隊列になり逃げ馬が残す決着に。高速馬場でもなかったので、ちょっと見当違いのお天気になってしまいましたね。今週は3場とも晴れそうで楽しみです。

さて、今週から函館が開幕します。開幕週はどうなるのかな?という方も多いと思いますし、函館SSが行われるので、開幕週の1200m戦にスポットを当ててみましょう。

●函館芝1200mのもつレース質

函館芝1200mは、正面直線が約262mと短いため、最初のコーナーまで約490m程度と比較的長いのが特徴です。また、発走地点から緩やかに上っていき、4角を頂点に直線に向けてやや下るレイアウトになっているので、洋芝であるということを加味すると1200mの中ではタフになりやすいコースであると言えます。

コースがもつレース質としては「内枠・先行・短縮」で、先行馬が多い場合には「内枠・差し・短縮・ハイペース」、開催後半や雨天時は「外枠・差し・短縮」に調整するなどします。

基本は消耗ラップになりますが、下級条件などでテンに流れると4F目で一旦緩むケースがあり、息が入る分で先行有利に傾きます。3~4角でスパイラルカーブを採用していますが、小倉や福島ほどは馬群が外に広がらず、コーナーをタイトに回って直線外の進路での差しが間に合いやすいのも特徴の一つです。

当然開催前半は内枠先行有利になりやすい反面、エアレーションとシャタリングが施されていることから時計面では開幕週から少し掛かり、踏み固まるにつれて徐々に速くなっていくことがほとんどです。
また、開催が進んだり、雨に当たったりすると洋芝の分で内が荒れやすく、外が伸びる外差し馬場にシフトしていきます。地下茎を張っている野芝と比べて、洋芝は抜けるとハゲるので見た目にも馬場の変化は分かりやすいかと思います。

上級条件ほど差し届きやすいことや、前崩れでは直線内がごちゃつくため外差し勢が恵まれるのは、ほかの1200mと同様です。

●開幕週の函館芝1200mはどのような傾向があるのか

ここから先は

1,126字 / 3画像

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?