さ行の不動産用語

■サブリース/さぶりーす

賃貸物件の管理方式の一つ。
不動産管理会社等がオーナーから居室を一括で借り上げ、管理するというもの。オーナーには居住中の部屋に加えて空室分の賃料も入るため、空室リスク回避や、管理の手間がかからない等のメリットがある。

■私道/しどう

個人または法人が所有している道路のこと。原則として一般人の通行は禁止されている。私道の清掃や補修は、所有者がその費用を負担することになる。

■私道負担/しどうふたん

取引対象である土地の一部に含まれる私道敷地部分のこと。
当該の私道部分を利用するための負担金が課せられている場合がある。

■数寄屋造り/すきやづくり

日本の建物様式の一つ。竹、丸太、土壁などを多用する。
江戸時代以降、住宅を建てる際にも使われるようになった。

■スレート葺き/すれーとぶき

画像:PhotoAC https://premium.photo-ac.com/

屋根の仕上げ方の一つ。粘板岩を板状に加工したもので屋根を覆う。

■積算/せきさん

工事に必要な経費を見積もること。材料費、機械経費、工事管理費などを推計し、その総額を算出する。

■底地権/そこちけん

借地権が設定されている土地の所有権のこと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?