見出し画像

2046年10月20日に考える事

本日、2022年10月20日はある方の誕生日です。

お祝いメールを送ったところ「74歳になってしまいました」と返信が届きました。もう何年もお会い出来ていませんが「体調は良く医者は眼科に通う程度で、有難いことです」と。お元気そうで安心しました。

私は私で若干体調が優れず、モヤモヤしたBlogを連日書いていました。90代、80代、70代、60代・・・周りにそれぞれの世代の先輩方がいます。皆さん、私とは比べものにならない程、タフです。この話になると毎回”その人が生きてきた時代背景”について考えます。時代背景と言いますか、”食生活”についてです。高度成長期の末期に産まれた私は・・・先輩方に比べれば安定した食生活を送り生きてきましたが、その代償として、添加物などの薬漬けに・・・。幸い私の両親はその手のモノに反対でしたので、そこまで薬漬けにはなっていないと自負していますが、それでも先輩方と比べてしまうと・・・。

身体は日々の食で作られています。当たり前の話ですが、それを強く感じる経験もしてきました。コンビニ弁当や牛丼、マxドナxドが大好きで身体を壊した人を多く見てきました。「ヤメておきな、、死ぬよ」と忠告しても身体を壊すまで誰も聞いてくれませんでした。そんなもんです。リアルなあっち系の薬もそうです。「ヤメておきな、、死ぬよ」と忠告しても聞かず、中毒になり、どんどんハードなモノに手を出してしまい、死んでしまった知り合いも数名・・・。死ねずに苦しんでいる知り合いも見てきました。それはそれで悲惨な状況でした。

日々の食は大切です。ですが、私は長生きをしたくて気をつけている訳ではなく・・・

1: 質素な食事が元々好き
2: 周囲に迷惑をかけたくない
3: 太って好きな服が着られなくなるのが嫌
4: 暴飲暴食をする程 有り余る富は無い 
5: そんなお金があったらもっと別のことに使いたい
6: 病院や医者が嫌い(信用していない)
7: だから出来る限り食には気を付ける

ざっくりですが、こんな感じです。

今日、その方とやり取りをしている中で「自分が74歳になった時に、この今日のやりとりを思い出すと思います」と伝えました。と、いうことで74歳まで生きる目標が出来ました。生きる目標・・・もしかしたら初めてかも知れません。24年後、2046年10月20日に何を考えて生きているのか、ちょっと楽しみになってきました。今の時代の変化、そのスピードを考えると・・・間違いなく『PSYCHO-PASS サイコパス』の世界観は通り過ぎているかも知れません。人間が宇宙空間で生活をして、そこでも奇妙な争いを繰り返しているかも知れません。”利権だっ!”と。ただ、もうそんなしょうもないことを言っている人間は削除されている可能性も。そうあってほしいものです。

日本政府やその上が必死で進めている『ムーンショット目標』は『2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現』と言っていますので、限りなくそれに近いか、その目標は前倒しで達成されていると思います。この星の地上で人間が生活できていれば・・・の話ですが、それは残念ながら無理でしょう。この星で産まれた人間は”義体化して宇宙空間へ”、宇宙で産まれたニンゲンは・・・そんな妄想が膨らんでしまいます。インターネット空間のみで生き続ける人も増えそうですし。マトリックスの世界です。そして・・・その先は・・・?妄想が止まらなくなるので、この辺にしておきます。

最近、夕方に参拝へ行くと境内で遊ぶ子供達と頻繁に会います。どこか懐かしい光景に癒されますが、そうした子供達、小学生を見ると・・・今回書いたようなことを、どうしても考えてしまいます。10歳の子が・・・2046年の24年後は34歳。2050年で38歳。その時代、普通に労働という行為が残っていたら、バリバリな世代です。おそらく適応能力は私達世代の数倍だと思いますし、生まれた時から既にスマホがある時代・・・それは想像できませんが、私達が考えるような”人間らしさ”は・・・さらに・・・どんどん失われていくと思います。じじ臭い言い方ですが(苦笑)。それでも、普通に幸せに生きていってほしいな〜と本気で考えます。本当に余計なお世話ですが。

先日、ある居酒屋へ行き、隣に座っている家族をチラッと。お父さん(同世代)、お母さん(30代?)、小さい男の子とさらに小さい女の子の4人家族。喫煙可能なお店に?という話は置いておいて、最近かなり気になるのは、子供達にはスマホやタブレットで動画を見せて、自分達は・・・そんなスタイル。飲食店だけじゃなく、他の場面でも結構目にします。そんな小さい女の子は、あの年齢で分厚いレンズのメガネをかけていました(両親ともメガネは無し)。子育てをしたことがない私に言われたくないと思いますが、小さい子供にスマホやタブレットで動画を見せ続ける行為は・・・と、普通に考えてしまいます。「コミニュケーションは?」と。そんな時でも”人間らしさ”について考えてしまいます。それと、視力の問題・・・。本当に余計なお世話ですが。

兎にも角にも・・・2046年、74歳まで生きる目標が出来たので、今まで通りの生活を続けてみます。何か厄介な病魔に取り憑かれたら、その時はその時でまた書き残したいと思います。さてさて・・・どうなるか。


オマケの余談ですが・・・今日は珍しくお昼前にお礼参りへ。

最高の秋晴れ。

銀杏が掃除されていて、あの独特なスメルからも解放され。

境内のどんぐりが・・・薬きょうに見えてしまう病。

今日でお礼参り94日目(o0:094)。100日目まであと6日。

道中・・・いつもシャッターが下りているお店?工場?が開いていました。

なんと、お豆腐屋さんでした。豆腐好きなので帰りに寄ってみたところ、商店街にある豆腐屋さんの本丸で。「こっちは13時か14時にここは閉めてしまうので(苦笑)」とご主人が。だからいつもシャッターが・・・納得。許可を貰って写真を。

木綿豆腐と生揚げを買わせて頂きました。今夜が楽しみです。

これも・・・御利益なのかも知れません(笑)。

いつも、有難うございます。

そして・・・改めてですが、お誕生日おめでとうございます!これからも元気でいてください。まだまだ教えて欲しいことが沢山あります。新しい原稿も楽しみにしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?