見出し画像

当たり前のことを当たり前のように当たり前にやることのむずかしさ

最近思う。

当たり前のことをやることの難しさ

仕事でも毎日思う。家庭でも毎日思う。
仕事では他人に対しても思ってしまう。

子供の頃から躾けられていたであろうこと、当たり前田のクラッカーと言われることがなかなかできない、最近なんかは挨拶って難しいとも思う。直近で受けたセミナーでは、

挨拶は相手の存在を認めること

と講師の方が仰っているのを聞いた。確かにそうだなあ、挨拶しても相手に無視されると悲しい気持ちになる。納得しかない。更には、目を合わせて笑顔で挨拶しようという話が。。

朝ねむねむの働かない頭、一瞬で閉じてしまいそうな目を…私、見開けない…会社の挨拶で顔を合わせることなんて、何年もやってないかも…

それ以外では、自分の生き方にも感じることが度々ある。大学受験でつまずき就職活動でつまずき、転職活動でつまずき、異性間交流でつまずき、更には家族を作ることで今つまずいている。

みんなが当たり前の様にスムーズにやってることなのに、何故私はそれをすることができないのだろう

こればかり最近頭にある。私ってポンコツだなとか思ってしまって、考えても考えても答えや成果が出ない。前向きに頑張るしかないのだなあ〜なんてぼんやり思いつつも、諦めてしまいそうになる。

がんばっても成果の出ないことはこの世にいくつもあるんだなあと気づき始めている(34才にもなって気づくの遅いかしら)。

人生はステージごとにテストはないんだなあ〜

どう気持ちの整理をつけるのか

むつかしい〜!私の課題。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?