見出し画像

九地下センス概論I (出囃子とネタの脈略とその意図)

みなさん、おはようボンジョルノ。
石田から古賀までの石田です。

前回のnoteから時間が空いてしまいました。
理由は自分のnoteなんて、2、3人しか見てないだろうと、
まあまあ過激な記事を書いていたら、
予想外に多くの人から反応があったからです。

というわけで、今回は特に過激でもない、
非常に有用かつ誰も傷つけない、
センスの溢れる記事を書きまくりたいと思います。


早速ですが、皆さんは出囃子というものをご存知でしょうか?
知らない人は置いていきます。

最近では配信が入っているライブが増え、著作権の関係から減ってきたのですが、
芸人それぞれには自分たちのネタ前に好きな曲を出囃子として流していたのです。

かくいう九地下でも、ビヨンドコメディの前身ライブでは、出囃子が流れていました。

そんな我らが九地下の中から、
「センスあるなあ」
「芸風に合ってるなあ」
と思わず唸ってしまうような出囃子を本日は紹介していこうと思います。

誰も傷つけない、良い記事ですね。


塩むすび
(芸者屋 / 餓鬼レンジャー)

まず最初は九地下のさすらい漫才師・塩むすびさんです。
おそらく誰よりも漫才の舞台を踏んでいる、塩むすびさんが使っている出囃子は餓鬼レンジャーの"芸者屋"。

少しやんちゃな印象から始まる、この曲のイントロは塩むすびさんの漫才スタイルとの親和性が高く、
彼らがどんな人となりでどんな場所で育ったのかを、
一気に説明してくれます。
まさに出囃子 of 出囃子。Face to Face。Door to Door。

ちなみにツッコミの想さんは、車酔いするタイプです。
あと、ボケのしんのすけさんは、一人っ子です。
以上、暴露でした。

スズヘッド
(JUST BE COOL / The Bawdies)

続いては、九地下のさすらい漫才師・スズヘッドさんです。
高知と行橋の遠距離コンビの2人。
この間の北九州のライブに来るとき、
森さんは豊後水道を鰹に乗ってきたそうです。
嘘です。

この音楽のセレクトは、森さんが昔、バンドをやっていた人だと分かるようなセレクト。
これから漫才が始めるという高揚感を極限まで高めてくれます。
最初のギターリフが出囃子にぴったり。
冷蔵庫の海老ピラフは晩御飯にぴったり。

ちなみに森さんは、大学時代、心理学を学んでいて、
岩本君は目が悪いです。
以上、暴露でした。

竹下焼豚
(ぐでんぐでん / 怒髪天)

続いては、九地下のさすらい漫才師・竹下焼豚です。
年下なので、敬称は付けません。
意地でも付けません。

この音楽のセレクトは、当初、焼豚の好きな曲だと思っていたのですが、
どうやら違うようです。
なんとこの曲を選んだ理由は、焼豚が初めてのHの時に…
あ、すいません、間違えました。
両親が好きな曲だそうです。

割とピン時代の焼豚のネタは、
明るいながらもどこか達観的で人の悲しみを背負ったようなネタが多かったので、
酔いに身を任せてしまっている、この歌は、非常に彼のスタイルを表しているような気がします。

今、焼豚の「悲しみを背負ったスタイル」に納得しましたか?
僕は1つも思っていません。
騙された皆さんは、マルチ商法とかに気を付けてください。

あと、焼豚は童貞です。
以上、暴露でした。


キューテック
(OP・ED用ジングル22 / t12ya)
※フリー音源

続いては、九地下のさすらい漫才師・キューテックです。
年下なので敬称はつけません。

この音楽のセレクトは、僕は九地下で一番好きかもしれません。
なんといっても、この音楽はフリー音源。
別に著作権だとかを気にせずに、好きな音楽を提出していいよ~
と言われているところに、これをぶち込む心意気。
この鋭利さこそが、キューテック。

僕は偶然、この音源がフリー音源ということを知っていて、
前身ライブ時代に、これが流れた瞬間、
「オモロいこと、するなあ~」
と思わずため息が出てしまいました。

全身が鳥肌まみれになりました。
前身ライブの話だけにね。キューテック!

ちなみに五反田君は、髪型が変わりません。多分、ヅラです。
あと吉武君は、天然パーマです。もしくはヅラです。
以上、暴露でした。キューテック!


まとめ

魔理沙「以上、九地下最強の出囃子5選だったぜ」
霊夢「いろんな出囃子があって、面白かったわ」
魔理沙「ああ、出囃子はそれぞれの芸人の色が出るだけではなく、曲の印象まで変えてしまうからな」
霊夢「好きな芸人の出囃子をそのまま好きになるなんてこともあるしね!」
魔理沙「ああ、そうだな」
魔理沙「みなさん、どう感じたかな?」
霊夢「高評価とコメントをもらえると嬉しいわ!」
魔理沙「次回は『人類の謎⁉古代のオーパーツ』について解説するぜ!」
霊夢「それではご視聴…」
魔理沙「ありがとうございました!!」


よーし、終わった、寝よ!


2023.03.15
マット・デイモン&ベン・アフレック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?