マガジンのカバー画像

ドボクのラジオの時間です

67
中央エフエム「ドボクのラジオ」のスタッフが、各放送回の感想のほか、番組に関連する情報を綴るマガジンです。放送の翌週に、毎週更新する予定です! (番組の聴き方) アプリ「Liste…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ドボクのラジオ 第255回 橋をつくる現場の楽しさ

2024年4月17日(水)放送 ゲスト:田中茂義さん ナビゲーター:JUMI 案内役:赤井のぶ 公益社団法人土木学会の第111代会長に就任された田中茂義さんは、会社に入社してから、橋梁を中心とした土木構造物の設計・施工に関する業務に従事しました。 今回は、過去に携わった経験談を「橋をつくる現場のたのしさ」として語ってくださいました。 代表的なプロジェクトとして携わった瀬戸大橋(下部工)では、橋脚をどのようにしてつくったのか。キーワードは、「海中コンクリート!」。そして、

ドボクのラジオ 第254回 伝えよう!ドボクの魅力

2024年4月10日(水)放送 ゲスト:田中茂義さん ナビゲーター:JUMI 案内役:赤井のぶ 公益社団法人土木学会では、各年の会長が任期中に何か一つのテーマを決めて特別プロジェクトを立ち上げることが通例となっています。第111代会長の田中茂義さんは「土木の魅力向上プロジェクト」をテーマに掲げて、「魅力ある土木の世界」の発信と、「土木のステイタスアップ」を目指した取り組みの2本柱で活動を進められています。プロジェクトに関わる委員会メンバーはなんと70名以上! 2011年

ドボクのラジオ 第253回 関東大震災から100年 地震対策の取組

2024年4月3日(水)放送 ゲスト:小槻祥江さん、小穴温子さん ナビゲーター:JUMI 案内役:おがえもん 今回のゲストは清水建設の小槻祥江さんと小穴温子さんです。 小槻さんは免震、制振などの地震対策、小穴さんは地震、地震動の専門家です。お二人とも落ち着いた雰囲気で質問になんでも答えていただける安心感がありました。 冒頭にてニュース等でよく聞く「横揺れ」「縦揺れ」について教えていただきましたが、確かにP波とS波について小中学生のときの理科で習っていた記憶があります。忘れ

ドボクのラジオ 第252回 【土木偉人シリーズ】僧・禅海による大いなるチャレンジ 青の洞門開削

2024年3月27日(水)放送 ゲスト:緒方英樹 ナビゲーター:JUMI 案内役:赤井ゆき  1年ぶりのラジオ収録。え!?1年が早すぎて…怖い。お相手は、ドボクの歴史をいろんな切り口でお話ししてくださる緒方英樹さん。今回は「青の洞門」を開削した僧「禅海」のお話し。青は地区の名前、洞門はトンネル。 昔々、大分県中津市の耶馬渓には通行難所の競秀峰という切り立った崖があったそうな。  中津や羅漢寺に行くためにはこの難所を通らねばならぬ。鎖を伝って命がけ…転落する人々や馬を目に