マガジンのカバー画像

ドボクなイラスト

33
九州地域づくり協会のコジヲが、いろいろなドボクの魅力をイラストでお伝えします。
運営しているクリエイター

#イラスト

土木なイラスト#27 国道220号と桜島

ドボクなイラストを描いているコジヲです。 今回は、鹿児島県の国道220号と「桜島」です。 …

土木なイラスト#26 細島験潮場

ドボクなイラストを描いているコジヲです。 今回は、土木学会の推奨土木遺産にもなっている「…

土木なイラスト#25 土木系行政職員の仕事「防災情報係長の一日」

ドボクなイラストを描いているコジヲです。 土木技術者のイメージは、建設会社の工事監督、ま…

土木なイラスト#21宅地造成

ドボクなイラストを描いているコジヲです。 自分が東京で施工会社に勤務していた時、住都公団…

長崎街道ひとりウォーキング#2 佐賀空港と嘉瀬川

ドボクなイラストを描いているコジヲです。 「長崎街道ひとりウォーキング」で歩いた「佐賀の…

土木なイラスト#20 ミニバックホー

ドボクなイラストを描いているコジヲです。 掘る、吊る、均す、なんでもできる万能建設機械「…

長崎街道ひとりウォーキング  #1

ドボクなイラストを描いているコジヲです。 自分のライフワークに「長崎街道ひとりウォーキング」があります。 長崎勤務時代、県庁前にあった「道路元標」に興味をもち「蛍茶屋」「日見峠」周辺を散策していると、いつかは「長崎」から「小倉」まで完歩したいと思うようになりました。 8年前から始めましたが、距離的にまだ半分程度でしょうか? 先月、福岡県原田から佐賀県小城市まで53kmを2日間で歩きました。 前回の「冷水峠」越えでは13個も足の豆ができたので、モンベルの速乾性五指靴下を履きま

ドボクなイラスト#19 韓国釜山で発見したモノ 

土木にかかわるモノをイラストで紹介します⑲韓国釜山で発見したモノ 土木にかかわるモノをイ…

15

ドボクなイラスト#18 昭和33年筑後川の渡し 

土木にかかわるモノをイラストで紹介します⑱昭和33年の筑後川の渡し 土木にかかわるモノをイ…

12

ドボクなイラスト#17 昭和28年西鉄宮の陣橋(みやのじんばし)被災 

土木にかかわるモノをイラストで紹介します⑰昭和28年の災害で久留米市筑後川に架かる西鉄大牟…

14

ドボクなイラスト#16 白水(溜池)堰堤 

土木にかかわる好きなモノをイラストで紹介します⑯大分県竹田市の白水(溜池)堰堤です 土木…

15

ドボクなイラスト#15 やなまみハイウェイ・サイクリング

土木にかかわる好きなモノをイラストで紹介します⑮やまなみハイウェイ・サイクリングです 土…

13

ドボクなイラスト#14 アスファルト・フィニッシャー

土木にかかわる好きなモノをイラストで紹介します⑭土木現場の建設機械「アスファルト・フィニ…

ドボクなイラスト#13 JR日南線「伊比井駅」ホームとキハ40系車両

土木にかかわる好きなモノをイラストで紹介します⑬JR日南線「伊比井駅」ホームとキハ40系車両 土木にかかわる好きなモノをイラストで紹介していきます。 宮崎県日南市伊比井に、国道220号の視距改良予定箇所を見に行ってきました。宮崎駅から日南線「伊比井駅」のホームとキハ40系車両です。 JR日南線は、伊比井駅を過ぎると海岸線から山を抜け北郷に向かいます。 新海監督の人気アニメ「スズメの戸締り」の舞台が日南市といわれ、 多くのアニメファンが聖地巡礼に訪れているそうです。 無人駅