見出し画像

名古屋VS神戸

先に言っておこう!次は勝つ!

記事を書いている時点では、記事を書いている段階で
もうすでに広島戦の結果がわかっている。
それを踏まえての神戸戦振り返り。
というわけで、結果は無得点2失点の負け。
にしてもさ。
1失点目のミドルシュートは見事だったね。
稲垣が出てなかったけど、稲垣かと思ったもん。
これを見て、「稲垣のゴールへの嗅覚が復活するか?」
なんてふざけたことを思ったりもしたわけだが、
それはまた別のお話ということで。

神戸は強い!うまい!

神戸の選手は相変わらず、
強い、うまい。
これは昨季も感じていたことだけど、
シンプルに一人一人の選手の質が高い。
1対1に負けないとか。
ボールが収まるとか。
スーパーなプレーができるわけではないけど、
一つ一つが丁寧でうまい。
さすが、チャンピオンチーム。

名古屋の布陣

名古屋の布陣はというと、
3バックは河面、ハチャンレ、ケネディ
ダブルボランチに米本、椎橋。
左に和泉、右に中山。
2シャドーは森島、マスイケン。
1トップに永井。

神戸は徹底した前線からのプレス。
グランパスは最近この手の回避策として、
無理に回すという選択をせず、大きく蹴りだすように。
この辺りは、浦和戦からの学びというか成長というか、
回せるからと言って、無理には回さないという選択をします。

主に右サイドを狙った、大きなボールではありますが、
そこは神戸もわかっていたのか、
左サイドバックに本多(元グラ)を置く。
センターバックも務める力を持ち合わせている相手となると、
ハイボールにも強く、中山、森島、永井が競り負ける展開に。
しかも、ことごとくセカンドボールの回収に失敗。
そこで回収できていれば、チャンスになるというところなのに。
この点は椎橋よりも稲垣のほうが回収率が高いというところなのだろうか。

消えたマスイケン

マスイケンの使いどころはいったいどこなんだろうと、
最近よく考える。
現状はスタメン起用されているが、
まだまだゲームに馴染めてはいない。
以前のように後半15分以降のオープンな状況になってからの投入であれば、
低い位置や、サイドに広がったところでボールをもらっても、
一人かわし、二人かわしと、大きなチャンスへとつながる。
しかしスタメン起用となり、ゲーム早々にオープンな展開にはなりづらく、
非常に窮屈な状態では、彼の能力を引き出すことは、なかなか難しい。
チーム状況(負傷者多数)もあるが、
こういった状況でもしっかりとゲームの中に入ることが出来れば、
彼はもう一回りも二回りも成長できることだろう。
こういった状況で彼が輝ける武器は何なのか。
前線からの献身的なチェイシングなのか。
守備陣からのボールを引き出し、ボールキープする能力なのか。
現状では周りを活かすでもなく、爆発的なスピードで裏へ抜け出すわけでもなく。
右サイドに中山を置く展開が多く、
左サイドはどうしても守備的な和泉や内田が入ることもあり、
なかなか左サイドは手薄な状況に。
WBやFWとワンツーしながら、裏抜けしてゴールへ向かうというのが理想的な展開ではあるが、なかなかそんな状況も生まれない。
ユンカー、山岸が戻ってくれば、再び控えに回ってしまうだろうから、
それまでには彼のスペシャルな能力をもう一つ見つけ出したいところです。

後半の圧倒的な時間

後半、圧倒的にボールを支配して、
何度もチャンスメイクしていたが、
そこで決めきれないところで、勝負あったという感じで。

パトリックが入って、ロングボールの競り合いが五分五分の状態にまで上がり、結果としてセカンドボールの回収率も上がる。
ハーフタイム明けの修正は毎回バシバシと決まるあたり、
なかなか優秀な分析官がついてるんだなぁと感心。

中山を中心に右サイドが活性化。
しかしながらゴールを決めきるところまでにはいかず。
モヤモヤしてる時間帯を耐えた神戸がさらりと追加点を決め、
試合終了。
昨季のような劇的な同点弾もなく、
渋い渋い顔をしながら、家路につきましたとさ。

収穫は

今回の収穫は
稲垣の温存。これくらいかな。
あとは無駄なカードをもらわなかったところ。
負傷者はいるものの、盤石の態勢で、
中2日の広島AWAYに向かうグランパスなのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?