見出し画像

祝日

今の時勢になってつくづく悲願達成といった心持ちです。
感慨深いものがあります。

Instagramをはじめとする写真の投稿がメインの媒体があり今日も賑わっています。
誰もが写真や動画を撮ることが当たり前。
それをシェアする楽しみ。

写真を楽しむことさえも大前提の時勢の幸せを実感しています。

「特別」と「普通」

これらは時代の趨勢。

隆盛を繰り返していく全ての事象。

特別なもの。
専用機がなければできないもの。
普及しないもの。
特権を濫用。
一部の階級のもの。

そういった過程を経て、広く日常に浸透するもの。
誰もがその恩恵を受けて遊べること。

数多あるそれらのこと。

あなたなら何がそれに当たるでしょうか。

写真には成り行き、斬り撮り、流し撮り、など色んな表現があります。

何ともいい響きだと思いませんか。

無策ではいられない。
なんて言葉が最近浮かんで参りますが、それも素敵だしケセラセラも楽しい。

ノールックで斬り撮り御免が決まるには何よりも倫理観と信頼関係が求められます。

合意や同意。協力、協賛。集いの力。

芸術性やら感性やら自由を使いこなすにはそんなことが必須です。

そうでなければそれは単なる盗撮に過ぎなくなる。

写真に映せるものと、写真には映らないもの。

撮ることを推奨されないもの。

それでも撮るべきもの。

それは誰の為か。

その境。

承諾、許可。著作権、肖像権。知的財産権。

有形無形を問わず、畏敬の念を抱くことは私にとって生涯大切なことです。

何が魅力足らしめるか。何が心をうつのか。
目や心を奪われるとはどういうことか。
それは人の数だけこたえがあります。

特別な記念、とは申しますが毎日が特別です。
同じ日は二度ない。
毎秒がフレッシュです。
366日、今年の毎日が特別で必ず誰かの記念日であり誕生日を戴冠しています。

つまらない日はありません。
冴えない日もありません。

あなたにとって大切なことはなんですか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?