マガジンのカバー画像

From bpmのアルバム

114
写真を生きる私ことFrom bpmの撮った心象風景のアルバム。 普段わあわあ言ってることと同じです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

表裏一体

言葉を使って表現し、暮らす中であなたがひとよりも突出して多く感じる経験てあると思います。…

From bpm
1か月前
4

猫がチュールを欲しがるように

犬がほねっこを欲しがるように率直にまっしぐらにすきなもの、目標に向かっていく。 大人はそ…

From bpm
1か月前
6

文字情報

テキストだけだと、リアルな五感を伴う会話より伝わらず誤解を招く。 そんな事を思う人も多い…

From bpm
1か月前
3

治すと癒やす

病気を治すのは医学。 病院には多くの専門家が一堂に会し全力で患者を最良へと導きます。 せ…

From bpm
1か月前
4

真剣not重さ

去年辺りから言っている事ですが、近頃とみに「真剣さをありがとう」といった心持ちになる機会…

From bpm
1か月前
8

教わるスキル

教える、教わるという動きの中に於いて「教わるスキル」「コンディション」て大切だなと感じま…

From bpm
1か月前
8

採用担当と言語・語彙、感覚

突然ですがあなたは日頃、どんな言語を採用して暮らしていますでしょうか。 私は常より偏ったセンスでお馴染みなので、例えば「ムカつく」や「イライラする」といった一般的な言語を採用していません。 その理由は単純で好みじゃないから。 使っていても聞いていても気分が良くなることなんて皆無だからです。 昨日ひとから「そんな時はイライラするでしょう?」と当たり前な確定的な雰囲気で投げかけられてこの記事を認めています。 決定的に感性が合わない、そう感じることは私にもあなたにもよくある

端からはしまで、物欲・コレクター

ミニマリストからコレクターまでの振り幅。 ミニマリストが成り立つのも収集や所有に関する疑…

From bpm
1か月前
5

SOS、物申し力・循環

つくづくこんな夜更けに思いますけども、ハッキリとした物言いと態度は私とあなたとあなたの大…

From bpm
1か月前
6

長歴

おされき、があると何かと円滑に事は回る。 誰もが生まれながらにして自分という長を取り仕切…

From bpm
1か月前
8

🐕犬の出待ち力、猫のナンパ力🐈‍⬛

どうすか?最近出待ち、ナンパしてますか? 或いはされてますか。 如何な毎日を送られています…

From bpm
2か月前
4

コンピレーション

うちはうち、よそはよそなんて台詞が昭和の時代にはよく聞かれました。 今の時代のニュアンス…

From bpm
2か月前
9

ビジネスネーム・影踏み鬼【R18】

ビジネスネームは様々な観点視点からの導入が進みつつあり、これがもっと広まるといいなと思っ…

From bpm
2か月前
4

体感の話

経験談のよさのひとつは何といっても「この時は大体こういう体感、感覚です」というその人ならではの視点が含まれていること。 そしてその視点体感は体験自体が違っていても、共通共有できるものだということ。 まるで違う体験でも体感そのものはとても似ているなあと思います。 例えば長く痣のように消えなかったものが、出逢いによってスパンと消える。 何かが起こった訳じゃない。 特別なことは何もしていない。 何の誇張もなく苦もなく労もなく、意味がわからないほどパッと霧散する。 苦しさの消滅