見出し画像

【面倒くさい】を乗り越えた先に待っているもの

わたしは
超がつく面倒くさがりや。
自他とも認めるやつね。
昔友達に言われたのよ。
「面倒くさいというのを封印しなさい」
って。
それほど「面倒くさい面倒くさい」
言っていたんだろうね。

ここ数年
やってみたいけど
面倒くさくて
やる気になれない
というものがいくつかあって

やる気になれないのも
もちろんだけど
ハマるのがわかっているから
面倒くさくてやらない
っていうのもあってね。

その一つが
棒針編みで編む靴下

わたしは
ニット帽屋さんをやってるんだけど

編んで販売しているのは
かぎ針編みのものだけ。

一本で先が鍵上になってるよ

編み物は棒針編みっていうのもあって
みんなが来てるセーターは
その編み方で編んであるんだけど
棒針編みもわたしはできる。
でも
面倒くさくて
やっていなかった。

かぎ針編みに比べると
緻密なものや模様を入れたりと
作るものの幅は広がるんだけど
とにかく面倒くさい‼️

そしてなによりも
失敗したときの面倒臭さといったら😭
かぎ針編みは失敗してほどいても
すぐに修正が効くけと
棒針編みは失敗したら終わり😱

いやいや。
修正はできるんだけど
わたしには無理😵

そんなこんなで
編み物を仕事にしていても
棒針編みはしてこなかった。

しかし
面倒くさいけど
やってみたい!!
作ってみたい!!

というものがわたしの中で
見つかってしまった。
それが

ウツボソックス

ウツボソックス
という足首までのソックス。
このソックスのことは
インスタグラムで語ってるのでそちらを

でさ
禁断の棒針編みに
手を出したわけさ。

そしたら

楽しいのよ
楽しいー
楽しすぎてさー
かなりハマってる🤭


もちろん失敗して
ほどくこともあるけど
それすらも楽しい‼️

面倒くさいけど
楽しい🎶

面倒くさい
は消えてないけど

面倒くさいを乗り越えた先には

楽しすぎる

ハマりまくり

が待っていた。


乗り越え方は技術なんだよね。
これはまた追々


記事が少しでも心に響いてくださったらサポートお願いいたします❣