見出し画像

【めぐるほんや】ができるまで あと17日『富山県新川地区初まちライブラリー』

数カ月ぶりに
図書館に行ってきた。
借りてきた本は
きっと司書さんたちに
「あの人の本屋さんするんだわ」
って噂されててもおかしくない
ラインナップ。

読むぞ
読むぞ
読むぞーーーー✊


図書館から帰り
スマホを見たら

とメールが届いてた‼️

今年の3/31の北日本新聞の朝刊で初めて
まちライブラリー
というものを知り
「これはわたしがやってみたいことかも」
と胸がドキドキワクワクしたのを
はっきりしっかり覚えている。

どこでやろうか?
どんな形でやろうか?

悩んだ3ヶ月。

場所は決まり
どんな形でやるかもほぼほぼ妄想し終わり
あとはあの事務所を片付け
本を並べるだけ。

まちライブラリーは
私設図書館

市立図書館へ行ったあとに
私設図書館のお知らせが届く。

なんか
運命的なものを感じても
いいよね??

富山県の東側
いわゆる呉東では
初の【まちライブラリー】と
なる予定ですな。

富山初とはならなかったけど
(県内8ヶ所ほど先輩方がいらっしゃいます)
全部西側(呉西)
呉東っていうと富山市には1つあったはすだから
新川地区初
は使ってもいいよね??
(1番が好き❤)

また
まちライブラリーの詳しいことは
追々こちらでお伝えしていくので
待っててね〜👋

記事が少しでも心に響いてくださったらサポートお願いいたします❣