見出し画像

この春デビューする人に、『スキップとローファー』を贈ろう——『スキップとローファー』(高松美咲)

1月の終わりというと、文字通りの意味でも、比喩的な意味でもサクラはまだ遠い季節だ。多くの受験生はまだこれから試験を残しているだろう。

そんな時期にするには少し早い話題だけれど、大学デビュー、高校デビューというのがある。環境やコミュニティが大きく変わってリセットされるタイミングで、それまでのキャラクターから新しい自分に再プロデュースしよう、というやつだ。

受験も終わらないこの時期にいうのも酷な話だけれど、先にいってしまえば、正直“○○デビュー”は多くの人が失敗する。あとになってから何かと恥ずかしい経験を「あれは大学デビューだった……」「見え見えの大学デビューだったね」と振り返ることは、おじさんたちにはよくある。それはそうだ。高校デビューにしろ、大学デビューにしろ、キャラを変えるということは「それまでやったことのない振る舞いをやる」ということだ。自然にできるなら今までだって自然ににじんでいる。自然にできないから、あえてデビューするわけだし、自然にできないから不自然に空回るわけだ。

誤解しないでほしいのだけど、だからといって「デビューはやめておけ」ということではない。僕の知るわずかな経験からものをいうなら、多くのデビューは失敗に終わるけれど、同時にデビューを経て人は変わる。空回って、失敗して、「ああ、こういうことじゃないんだ」と経験することで、結果としてそれまでとはまた別のキャラクターというものに変わっていくのは珍しくない。むしろ、デビューを恥ずかしがって嫌い、変わる機会を失う人だっている。それはそれで呪いのようなものにもなってしまう。だから、新しい自分になりたいのなら、恐れずデビューして、ずっこけてほしいと思う。

デビューにずっこけた夜は、
『スキップとローファー』を思い出そう

とはいえ、だ。おじさんたちは昔話だから「若いころの失敗なんて笑い話だ」と気軽にいうけれど、当の本人には笑い事ではない。悩んで、考えて、見よう見まねで形にして、ようやく迎えた高校・大学デビューですっころぼうものなら、連休を前に早くも学校に行きたくなくなるものだ。ひとり暮らしの大学生なんかはそのままドロップアウトまっしぐらになっても何の不思議もない。

そんなときのために、覚えておいてほしいマンガがある。『スキップとローファー』(高松美咲)だ。

1月に第1巻が出たばかりのこの作品は、石川県のはしっこ、中学は全校で26人しかいないという片田舎から、東京の高校に入学してきた女の子・岩倉美津未を主人公にした物語だ。入学したのは都会の進学校だが、そこでも入試は首席。自信満々、夢いっぱい。美津未は心のなかで「待ってて みんな 小さな町に奇跡的に生まれた神童の私が」「立派になって帰るから!」と入学式へ向かう。

ところが、そんな本人の気持ちに反してというか、読者の予想どおりというか、彼女の高校生活は初っぱなから躓く。ややこしい東京の電車で迷い、通勤ラッシュに揉まれて人酔いを起こす。新入生代表挨拶は見事にこなすものの、走ってきたところで気が抜けたことで担任に思いっきりゲロ。完璧なものになるはずだった彼女の高校生活は、初日からずいぶんすっころぶことになる。

美津未の場合は、別に高校デビューを狙っていたわけではないけれど、新生活と新しい自分に過剰な期待をかけて空回ってしまうという点は、デビューの失敗と似ている。こうやって紹介したあらすじを読んで「ツラい……!」と思う人は少なくないはずだ。

ところが、美津未は折れない。めげないわけではない。失敗すれば落ち込むし、人の悪意に触れて「人間関係って難しいんだ」と戸惑ったりもする。けれど、底抜けに健やかな彼女は、心の迷路には迷い込まない。

たとえば疑心暗鬼になって、誰の言葉に対しても「どういう意味だろう、悪意だろうか」と疑ってしまうときも、友人の言葉で「考えたって仕方なかったんだ」と思い直す。他人の言葉の真意や本当の気持ちはわからない。けれど、自分の素直な答えを伝えることはできる。美津未は夢見がちだけれど見栄っ張りではなく、ズレてるけれどまっすぐで健やかだ。

『スキップとローファー』は、そんな美津未の物語であり、同時に美津未の健やかさに触れて少しずつ変化していく少年少女たちの物語でもある。

あなたがもしこの春、新しい場所でデビューして、とびきり恥ずかしい空回りをして何もかもがイヤになる、そんなことがあったら、『スキップとローファー』という作品の名前を思い出してほしい。1巻カバーに描かれた不格好だけど楽しそうな美津未のスキップする姿は、きっとあなたを助けてくれるはずだ。

【試し読み】
スキップとローファー / 高松美咲 - アフタヌーン公式サイト - モアイ http://afternoon.moae.jp/lineup/1060

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?