見出し画像

買う気の無かった人に購入させる方法って知ってますか?

商品買う気が無いような薄い人に買ってもらう事が出来たら、最高オブ最高じゃないですか?

当たり前ですけど煽ったり無理やりクロージングするやり方ではないです。

ついつい忘れがちだけど、特にプロモーション期間中は

・ベネフィットの提示(最高の未来)
・恐怖(最低の未来)

を常に伝え続けるのがまじで重要。

常に、ずっとですよ。

商品とか企画の中身はいいのに、ここで手を抜いて申込数が激減する人多いけど死ぬほどもったいない。

世界線をそれぞれ用意するイメージ。

どんな例やねんって感じだけど、

ドラえもん「のび太くん、このままテストで0点を取り続けたりぐうたらな生活送っていると、将来ジャイ子と結婚することになるよ。」

のび太「嫌だ!僕はしずかちゃんと結婚するんだ!ジャイ子と結婚なんてとんでもない!」

みたいな感じで、のび太には

①しずかちゃんと結婚する世界線(最高の未来)
② ジャイ子と結婚する世界線(最低の未来)

この2つの世界線があるけど、

嫌な未来を回避したい、より理想の世界にいきたいっていうのは人間の普遍的な欲求としてあるから、

ここをイメージさせ続けることで飽きられずに読まれる。(だからオファーが通る)

で、僕の経験とかデータ的に

通話クロージングでも
PDFレポートからのCTAでも
ウェビナーからの導線でも

しずかちゃんルート笑 の方が成約率高い傾向にありました。

最高の未来の方です。

そっちを訴求した方がCVしまくってた事に気付きました。

・難しくなさそう
・手軽で早く達成できそう
・こんな自分でもいけそう

みたいに、どれだけワクワクさせられるか、未来に対しての臨場感を上げられるかの方が遥かに重要。

そうすれば無料相談とかで

「まあノウハウだけ知れたらいいっすね」

「なんとなく来ました」

みたいな見込みが薄くて温度感が微妙なフニャチンな人にも、

「めっちゃ興味あります!参加したいです!」

と終盤に相手から言ってもらえる事が可能になるので、アポ単価が平気で2倍になったりします。

(信じられないかもですが、セールス経験長くて実力ある人ならこの感覚分かるはず)

だからセールス、プロモーション中は

「その商品/サービスが手に入ったら結局どうなれるの?」

ここを血管はち切れるぐらい、毎回クソ全力で意識するべし!です

というわけで今すぐLP、ステップ、コンテンツでその部分を修正してみてください。

明らかに反応変わるはずですので。

今回は以上です。

では!

新・LINEコミュニティ始動します!


人生とビジネスを一致させて 「存在意義」や「エネルギーの源泉」を明確にすることを前提に、

田舎で無気力で生きていた充実度0、実績0、スキル0、の昔の僕のような会社員でも

・誰にも依存せずに一生食いっぱぐれない実力とスキルを手に入れ自立する

・集客労働から脱却し、継続的な売上を生むストック型ビジネスと仕組みを構築する

・少数の価値観の合う人たちと長期的な関係を築き、ストレスフリーで豊かなLifeWorkを実現する

というのを目的とした上で

『月収30万〜月収100万円を安定して達成させる持続的なビジネスを作る思考法と肌感覚』

を身に付ける事をテーマにした “LINEコミュニティ” を運営してます。

失敗や無駄を省き、安定したリストマーケティングの仕組みを構築する為に必要な知識を基礎から効率良く学べるので、

『誰にも何にも依存しないビジネスを構築する為の武器と自信』が手に入ります。

そして価値観の合うお客さんに喜んでもらえて、必要とされたり感謝されたら充実感得られると思うし、もっと人生に対して主体的になれるはず。

人生とビジネスを統合させて、

売上だけでなく、僕と一緒に人生が前に進むようなステージを目指しましょう!

是非あなたのご参加をお待ちしています!

>>LINEコミュニティに無料で参加する。

いまLINEコミュニティに参加した方限定で、

たった1枚のPDFで成約率52%、月商387万を叩き出した、価値観の合う人を集めて『静かに目立たず稼ぐ』シナリオ設計とバックエンド販売導線のコンテンツを無料配布中です。

(総文字数15,894字、PDF75枚)

・商品や企画の申込数を最大化させる3ステップ
・少ない労力で大きな成果を出す2つの要素
・シナリオを使って月収30万〜50万を安定させる戦略

などを解説してます。

※プレゼントはいつ内容を変更するか分からないのでお早めにどうぞ。

>>LINEコミュニティに無料で参加する。

======

【フリスクのメディア一覧】
■公式メールマガジン
『エネルギーの源泉を見つけて自分の役割を全うし、静かに目立たず大きく稼ぐライティング講座』
>>こちら

■YouTube (コンサル音声)
>>こちら

■X (旧Twitter)
>>こちら

■公式ブログ
>>こちら

■Instagram
>>こちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?