見出し画像

米倉涼子は田舎のひと

最近、物忘れが進んできた。漢字が書けなくなったのは、PCのせい、で逃げられるが、人の名前がでてこないのは、やっぱり歳のせいだろうか?

顔ははっきり覚えているのに名前がでてこない。脳のなかに、顔を覚える領域と名前を覚える領域があって、顔の方が記憶に残りやすいのだそうだ。テレビを見ていて何度もそんなことがあり、意地でも思い出そう、脳の老化には負けないぞ、とむきになるのだが、やっぱり思い出せない。

なにかに関連付けて覚えればいい、とそれもトライした。
鎌倉幕府が開かれた1192年を「いい国作ろう鎌倉幕府」と覚えたように。

米倉涼子の名前が思い出せなくなった時期があり、
「この人は田舎の人で、お米を作っている。家に蔵があり、そこは涼しい」と覚えておくようにした。おかげで今は顔を見てすぐ名前が出てくる。

英語でもそういうことがあるようで、円周率を覚えるとき、
3.1415926 を 
May I have  a  large  container of coffee?      と覚える。
え?なぜ?と思ったら、単語の字数が最初から、31415926 だから。
スペリングを覚えていないとアウト、という難点はある。

日本語なら「産医師異国に向こう」が一般的だが、いつかドラマ『相棒』で右京さんが言っていた「妻子肥後の国」の方が、わたしとしては好みだ。

画像1

英会話を習っていたころ、アメリカの州の名前を意味をつけて覚える方法、というのを考えて発表した。先生のロバートには大うけだったが・・・

connecticut     ・・・       connected  to  cut   
 (コネチカット州・・・近道に通じている)

これでは、直接覚えた方が早い。他のは忘れてしまったから、全然効果はなかった、ということになる。

朝の連続テレビ小説『おはようモネ』に気になる出演者がいる。東京のテレビ局の記者役で、調べたら「玉置玲央」というらしい。頬がこけ、切れ長の目、額から垂れ下がる髪、どこかで会った顔だ。それも、かなり親しかった人・・・付き合った人なら、忘れないから、片想いだったのかもしれない。

今日も「誰だっただろう?」と思いながら見たのだが・・・

画像2

  

            おわり




よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはアイデアの卵を産み育てる資金として大切に使わせていただきます。