見出し画像

推しポケがついに現行スタンでカードになった

 こんにちは、竜斗です。
 なんだ今日はカード記事じゃないのかとお思いの皆様少々お待ちください。
 今回は確かに推しポケに愛を語りたい企画のための記事ではございますが、勿論カード絡みでございます。今更カード以外の記事など書きとうない。

 本日はポケモンカード151の発売日ですね。すでにエリカだったりマスボミラーで賑わっているTLをご覧のことでしょう。
 ポケモンカード151は初代赤・緑(ついでに青とピカチュウ)の151匹のポケモンを全てカード化したパックです。収録枚数多いんよ。
 つまりは初代で出た長らく現行スタンで使えるカードがなかった我が推しポケモンも新しくカード化したわけです!

 それではご紹介しましょう!

1.推しの名は

 図鑑ナンバー0028
 ねずみポケモン
 タイプ:じめん
 しんちょう:1.0m
 たいじゅう:29.5kg
 とくせい:すながくれ
 隠れ特性:すなかき
 種族値 H75 A100 B110 C45 D55 S65 合計450
 すばしっこく はしり まわり せなかのハリと するどいツメでの こうげきが とくい。

 その名はサンドパン
 初めて買ったポケモンである緑バージョンにしか出ないサンドから進化するポケモンである。
 推しポケというからには勿論殿堂まで連れてった。あの時はきりさくが強くてな。こうげき種族値100から放たれるきりさくは無類の強さであった。

初代のじめんポケモンと言えばディグダと言われがちだがこっちもいるんだぞ!!

 時代が進み、ライバルが増え、段々と出番がなくなっていくのは心が痛んだ。
 じめんと言うだけでガブリアスと比較され(こっちはぼうぎょ種族値の高さからマニューラのれいとうパンチを耐えられる)、じめん単体として見たとしてもダグトリオに速度で負け、低い特殊防御種族値からじめん共通の弱点である水、氷、草タイプには苦戦を強いられる。

 いつしかレギュラー作品にスタメンで出ることはなく、剣盾ではDLCでかろうじての出演、最新作に至っては音沙汰もなし。
 挙句の果てにはポケモンの子年イラストにおいてあらゆるねずみポケモンが描かれたイラストが公開されたが、そこにも姿はないという有様。
 厳密にはハリネズミだから鼠じゃないという意見もあるが、そもそもこのイラスト、コラッタやラッタすらいない。そんなに電気鼠どもが大事か

いかりのボルテージがあがっていく!

2.カード詳細と使い道考察

 ではまずは進化元のサンドから。
 なんと特性持ち! 偉い!
 効果は相手のトラッシュにあるトレーナーズを相手のグッズ、サポートの効果で戻せなくするというもの。
 パッと思いつく限りはともだちてちょうやシマボシ辺りでしょうか。
 ともだちてちょうはボスの指令やナンジャモを戻す目的で採用されてることが多く、地味な妨害になります。いるだけでいいのでついでで妨害出来ると考えれば悪くない。
 ワザはまぁ進化前にありがちですね。逃げエネ1つなのは偉い。

日差しを避けてるイラストがかわいい

 そして我が相棒サンドパン!
 exこそもらえませんでしたが(赤のコンパチであるアーボックは貰った。許さんぞ)、合格点のHP120! ウッウは耐えます。
 ワザは30ダメージと逃げるを封じるじひびき。相手のシステムポケモンを縛ってダメカンを撒いておけますね。
 もう1つはエネ3つのトゲでえぐる。素点80に加え、ダメカンが乗ってれば追加で100ダメージとなかなかの火力が出ます。
 エネ3つは重そうですが、非ルールの進化ポケモンにはリバーサルエネルギーがある!
 ダメカンを効率的に撒き、ペインスプーンやまけんきハチマキ、場合によってはザクロも併用すればポケモンVやたねexなどを倒すぐらいは出来そうです。
 そうでなくても2回で2進化exを落とせるのは大変良い塩梅です。 

サンドパンと言えばその鋭い爪!
描いた人は大変よくわかってらっしゃる

3.出す予定が本来なかったデッキレシピ

うっかり出来たけどポケカは実戦経験が薄いものでたたき台

 2までで終わっておこうかなと思ったんですが、なんかメインに据えられるんじゃないか? との思いから作ってしまった。

 基本的にはサンドパンとスターミーを立て、スターミーを飛ばしてダメカンを飛ばしつつサンドパンでコンスタントに180を刻んでいこうというコンセプト。

 コライドンは序盤に1体目のサンドパンの加速に。2体目以降はサイドを調整しつつリバーサルなどで対応していきたい。

 ヒトデマンを2体立て、1体を進化させて飛ばし、レスキューキャリーでセットで回収してヒトデマンだけ出して次のターンもう一度スターミーという流れでダメカンを稼ぎ、過剰そうなダメカンはかがやくフーディンで移動させましょう。
 この辺のギミックは調整の余地があり、クイックシューターのインテレオンで継続的にダメカンを載せるのもいいかと思います。あっちは2体並べて4個ずつ置くという使い方も出来るし、カイを入れればふしぎなアメに対応する……それのほうがいいか?(揺らぐレシピ)

 エリカの招待は相手の手札を全て見てたねポケモンを場に出させ、交代させるというもの。そこにスターミーでダメカンを載せてサンドパンで刈り取ることでサイド1~2枚を取ろうという魂胆。
 出来ればネオラントVやイキリンコexを引っ張り出せるといいのですが。まけんきハチマキが機能してるならパオジアンexなどもありですね。

 クララはスターミーやサンドパンをセットで回収する用、ザクロはダメージ増加用ですが、ボスやエリカとの併用が出来ないのでここは考えどころかも。

 基本的にサンドパンとスターミーで取れるHPのレンジは200。
 ここにルチャブルやペインスプーン、まけんきハチマキ、ザクロなどの調整でなんとか倒せる範囲を増やしたいですね。
 ダメカンが乗ってないの80で殴ることさえ避ければ良い火力が出せるんじゃないかと思っています。誰かこれをたたき台にシティリーグを!(自分でやれ)

 というわけでいてもまともな戦力足りえなかったサンドパンがようやく火力が出るカードとなって帰ってきました。
 スタンが落ちるまでは一緒に戦おうな……。幸いスターミー利用型なら落ちる時は一緒なので組みやすくなります。
 良ければこんな構築もありじゃないか? などの意見があれば是非コメントにどうぞ。
 「この構築ド素人がポケカはこうやって組むんだよ!」と画像や動画のURLでも大歓迎です。

 サンドパンは果たして次のDLCでも滑り込めるのか……滑り込めなかったら……同じサンドパン好きの同志よ……心を強く持ってくれ……。

この記事が参加している募集

#ポケモンへの愛を語る

2,088件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?