見出し画像

創作週報 24年6月2週

今週の目標

・モーニングルーティンの再開・定着
・基礎練習とジェスドロ(できるだけ毎日)
・スケッチ(毎日)
・イラスト(一枚/週)
・漫画 パイロット版の作成

とくに先週と変わらず。先週あたりからガッシュで描くブーム中なので、キャラクターイラストはちょっとおあずけになるかも。

6/02(日)晴れ

いい天気だったので、赤坂に出て画材屋とフライングタイガーをハシゴしてきた。

絵の具と筆はどうしてもそれなりの値段がするもののほうがいいので、それ以外のところはなるべく安く済ませられるといいよね。……といいつつパレットも新調したばっかり。

ミジェロという韓国メーカーのパレット、水彩用とあるけどガッシュに使っている。パッキンがついてて絵の具が乾きにくい! 漏れないと書いてあるけどそこは残念ながら……(漏れる)

機能的でピンクでかわいくて気に入ってるけど、正直、外に持ち運ばなければパレットなんてなんでもいい。家では、揚げ物とか下ごしらえ用にしてたホーローの角バットを使っているくらい。

↑こういうのね

でも絵の具と筆は絶対にそこそこのやつを買ったほうがいい。とくに筆ね! 私は生来のケチが災いし、何度か安物を買って唇を強く噛みしめたので(100均の筆なんか全種類買ったんじゃないかと思うがすべてハズレだった)、愚行をくり返さないためにここに書きとめておくことにする。プロはYoutubeで100均の画材を使う様子を流しているが、素人はちゃんとした値段のものを買ったほうがよい。それでなくてもつまずきが多い初心者に、いらぬ障壁を自分で作る必要はない。

6/03(月)晴れ

画材で遊ぶの楽しい~~
連日のイラスト疲れ、99階到達以降あまりはかどっていない大阪城イベからの逃避に最適である。今の活動を辛辣に言うなら高価な泥遊びといったところだが、楽しい。買ったばかりの絵の具をパレットに詰め開けては閉め開けては閉めしている(乾くからやめて)

ガッシュ、持ち運ぶと泥みたいに汚れるし、塗った色と乾いた時の色がぜんぜん違うし、塗り重ねると下の層が活性化して色混ざりするし、何一つ確かなことがない。思いどおりにならなさすぎて逆に楽しくて、夜中に一人ハイテンションになっている。

「エイリアンに襲われる山のキャビン」ではない バラとあずまや

6/04(火)晴れ

福岡の日の入りは遅く、終業後明るいうちに帰宅できるのがいいところ。今日も基礎錬はサボって、家を片づけたり溜まってた『ダンジョン飯』の続きを観たりした。おみやげにクラフトビールをもらったのがあったので、ベランダで涼みながら楽しんだ。初夏の夕暮れは気持ちが浮き立ちますね。

ベランダからの夕景

技術の未熟さには目をつぶっていただくとして、夕暮れの色合いを手帳にとどめておけるのが嬉しい。そもそもこういう感じのものが気楽に描きたくてガッシュを買ったので、下手なりに目標は達成していると言えるだろう。水彩だと、(私には)低彩度の明るい色を作るのが難しいんだよね。

6/05(水)晴れ

カラースタディの続き。お手本にしている画家さんの絵をサムネイルサイズで模写して、カラースウォッチを作ったりした。

@aeryscatという方のガッシュからのスタディ

アナログは計画的に塗らないとなかなか修正が難しいので、サムネイルをいくつか作ってから制作にかかるほうがいいのかもしれない。

6/06(木)くもり

ゼロからアナログでやるとぜんぜん、取っかかりがつかめないので、カラーラフをデジタルで作ってみることにした。題材は自分で撮った写真。

左から写真、スケッチ、カラーラフ

おー、うんうん、こういう感じだな~
こうやって触ってるとほんとデジタルって描きやすいし机も服も汚れないし、便利だなあ。明暗とか色調をすぐ修正できるのに慣れすぎてしまって、アナログで描こうとすると途方に暮れてしまうのはこのせいでしょうな。上の画像みたいな感じで各々のプロセスにいったん分解してしまえば、もうすこし描きやすくなりそうな気がする。この絵はガッシュでチャレンジしてみて、失敗したらデジタルでしあげようかな。

明日から週末はキャラクターイラストを描こうかという気分なので、アイデア出しをしてから寝る。

6/07(金)くもり

この日かなり時間があったので、上述のようにキャライラストを描くつもりだったんだけど、ついつい広告から新しいソシャゲなどDLしてしまった。だらだら酒を飲みながらまったく知らんソシャゲのガチャ引くの楽しいなあ~~

怠惰な時間を過ごしていたが、ソシャゲがしょっちゅう落ちるので、「もしかして……わたしのスマホ古すぎ……?」と天啓が走った。とうらぶが快適に動くので気にしていなかったが、あれはソシャゲっていうか紙芝居みたいなもんだからな……。

6/08(土)小雨

「火の最後の七日間」以前に作られた古代の通信機器ことiPhone6sをもって、博多駅のケータイショップへおもむいた。ふり返れば渡米の前にすでにいにしえの機種になりかかっていたのだが、防犯を考えるとむしろ都合がいいだろうと思ってからそのままだな。その前に機種変したのはえーと……過去という藪のなかでうろうろと歩きまわっているうちに手続きやデータ移行は終わり(中年の時間感覚)、つやつやと官能的に輝くiPhone15を手に帰宅した。それにしても高かった、マジ円安すごいな、マンハッタンの家賃かと思った。

↑イベントで運よく、和装のこの男が手に入ったので、ほくほく。しかし広告で見て気になった男はどうやら敵役で、今のところドロップしないということに気がついた。悲しみ。

ふり返り

・モーニングルーティンの再開・定着 →△
・基礎練習とジェスドロ(できるだけ毎日) →△
・スケッチ(毎日) →△
・イラスト(一枚/週) →×
・漫画 パイロット版の作成 →×

今週は後半からだらだらとさぼってしまった。反省してます。完成イラストがなかったのはスケッチが不足していたことに起因していると思うので、来週はもうちょっと早めに取りかかります。

来週の目標

・モーニングルーティンの再開・定着 
・基礎練習とジェスドロ(できるだけ毎日)
・スケッチ(毎日)
・イラスト(一枚/週)

とくに変える必要性は感じないのでそのまま。漫画はいったんペンディングしておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?