見出し画像

第10回王道トーナメント。魂の予想。もしも、ヨシ・タツがエントリーしていたら編


全日本プロレスファンの皆様、おはようございます。齋藤フレ俊です。


第10回王道トーナメントですが、節目の10回にもかかわらず、『Mr.王道トーナメント』
ヨシ・タツ選手がエントリーされないという
波乱からのスタートです。

相変わらず、全日本プロレスは我々ファンを飽きさせないです。おそらく何か意図があるのでしょう。


今回は、第10回王道トーナメントにもしも、
ヨシ・タツ選手が出場していたらという設定で
noteを執筆していきたいと思います。

それでは、"We can do it!"


まずは、ヨシ・タツ選手が出場していたら、どこに入っていたかを考えましょう。

現状のトーナメント表でヨシ・タツ選手が入って面白そうなところは『青柳亮生』くんのところか、『野村卓矢』『大森北斗』選手のところだと思いました。今回は、節約という意味も込めて、他団体から参戦の野村卓矢選手のところにヨシ・タツ選手を入れて、優勝予想していきたいと思います。


一回戦 vs大森北斗選手

というわけで、一回戦の相手は大森北斗選手です。
大森北斗選手は入門前に
『パワー・オブ・ドリーム』というジムに所属していました。つまり、総合がバックボーンにあります。
一回戦、どの選手よりも話題を振りまくために
ヨシ・タツ選手はあのRIZINなどで活躍する
関根シュレック選手を破った
伝説の『バトルヨシタツ』モードを披露。
バチバチのしばき合いを披露して勝利を収めるでしょう。

動きやすいハーフパンツで機敏さがup


その他トーナメント結果↓

サプライズは少なめ...

どんどん予想を進めていきます。


2回戦 vs小島聡選手

2回戦の相手は、古巣の先輩史上最大のXこと、小島聡選手です。
小島選手も新日を退団し全日本に行った流れがあるので似たもの同士の一戦ではあります。
"ラリアット"という一発があるだけに、
グラウンドを使った『バトルヨシタツ』モードはかなり有効だと思いますが、天下の傾奇者は
同じ手を見せないと予想。二人のルーツであり、師とも言える『闘魂モード』でこの一戦に挑むでしょう。

前髪も黒くする徹底振り

強烈な張り手、コブラ、卍固めのフルコースでなんとか先輩越え。ベスト4進出です。

全日新時代を逆行。四天王時代へ...

準決勝 vs石川修司選手

逆サイドの準決勝が諏訪魔選手宮原選手と、
どちらとも相性がいいだけにヨシ・タツ選手はここがトーナメント最大の山場と言えます。
今までのスタイル、戦い方では石川修司選手という巨大な山を崩すのは容易ではありません。
多くのヨシアーミー(ヨシ・タツファンの呼称)もベスト4か。いい夢見れたな。と思うことでしょう。
『バトルヨシタツ』『闘魂ヨシタツ』新しく備わったニューヨシタツがもう一つあるのをお忘れでしょうか?
そう。『電流爆破ヨシ・タツ』通称邪道モードです。

前髪は電気をイメージした黄色。

凶器攻撃は卑怯とか言われようが、相手は
怪物・大巨人。勝てる策全てを投じて
勝利をもぎ取り涙の決勝進出を予想。
さぁ、対角線には誰が立つのか。

全日本プロレスが誇る黄金カード実現。舞台は名古屋。


決勝戦 vs諏訪魔選手

決勝戦の相手は諏訪魔選手。
G1が内藤オカダのライバル関係の鉄板カードを切ってくるなら、こちらも諏訪魔ヨシタツです。
舞台は名古屋でヨシ・タツ選手にとって相性のいい諏訪魔選手なら本格的に優勝が見えて来ます。
一回戦、2回戦、準決勝と異なるスタイルで挑んだヨシ・タツ選手も、最後は今の自分自身をぶつける『オリジナルスタイル』を披露するでしょう。
実際、諏訪魔選手とは相性もいいので。

試合は今までのお互いの総決算のような、
全てをぶつけた上で諏訪魔選手のラストライドに敗れると予想。


『Mr.王道トーナメント』ヨシ・タツ選手の夏もここまでです。

しかし、このライバル関係はこの夏の終わりと共に諏訪魔選手の

『んぁー、俺たちさぁ!組んでもおもしろいんじゃねーかな?!そこんとこさ、どーなんだよ!!』

の声でタッグを結成。

王道とストロングスタイルの象徴同士による
『令和版BI砲』として、今年の冬を熱くしてくれるのではないでしょうか。




えー、長々と意味のないことを綴りましたが、
ガチの予想は以下↓

ガッチガチの予想

希望優勝者は本田選手!

一番過酷な位置からの捲り、楽しみにしています。(欠場中の芦野選手のアンクルを秘策として用意してると予想🕶)


byフレ俊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?