見出し画像

未経験からフリーランスのwebデザイナー、そんな甘くない

久々のnote。
今日はちょっとズバッと書こうかなと思います。

私、個人事業主さんのためには基本的に全力サポートしたいのですが、webデザイナーさんの支援は基本やってないのでとってもハッキリ言います。

(こういう発言すると皆みてますよとか、ファンが減りますよって言われるかもしれないけど、私はあくまでもお客様のために頑張りたいし時間もエネルギーも使いたいのです)

4月からおうちWeb教室というワンコイン(でも内容は自分としては3000円以上の講座と同じです!)の勉強会を始めました。

対象は、WebやPCが苦手・・・でも頑張って自分の力でお仕事していきたい個人事業主さんです。

でも、実際受講してくださっている方の半数が(多分)フリーランスのwebデザイナーになりたい(今なっている)人だと思います。

これは私がやってきたことやこれまでのインスタでの発信、そのためそういった方々にたくさん知っていただいているからです。
大変ありがたいし、こんな弱小デザイナーなのに恐縮なほどです。

・・・でもですね、私の仕事は最初に書いた通り「WebやPCが苦手・・・でも頑張って自分の力でお仕事していきたい個人事業主さん」こういった方々のサポートなんです。

本業では細々と制作もやっているし、定期サポート・相談・スクールをやっています(今は育児でキャパがないので新規募集はしておりません)。

もちろんwebデザイナーになりたい方がフォローしてくださり、私みたいになりたいって(何をみてそんな風に思うの?って思ってしまうw)言ってくださるのは大変嬉しいし喜ばしいことです。

でも真っ当なwebデザイナーを目指すのであれば、ハッキリ言って私の真似はしないほうがいいと思います。
もし時間は環境が許すならアルバイトでもパートでも制作会社に転職するという道を間違いなくオススメします。
もしくは真っ当はwebデザインをきちんと教えてくれる人に学んで欲しいと思います。

これは自分に自信がないから(いや、真っ当なwebデザイナーとしては自信ないしまじで雑魚です)ではなく…やっていることや仕事の方向性が全然違うからです。

だから私に質問をくださったり、学びたいって言ってくださる方が何を意図しているのかわからなくて困惑することがよくあります。

そしてたまにご質問やリクエストいただく「仕事の取り方」

正直悲しいことに「仕事ください」って意図しか感じられない発言を耳にすることがあります。

それって甘くないですか?!

フリーランス目指すなら、フリーランスとして生きていきたいなら仕事は自分で取りにいこうよ。
そしてじゃあどうしたらいいか?自分で考えようよ!

私はこれを声を大にして言いたいです。

仕事の取り方や私がやってきたことは、このnoteにもかなり書いています。
運営ブログにも結構詳しく書いています。
https://freelance-mama-life.com/category/webdesigner/

もちろん今後も発信や講座は続けていきます。
変わらずしっかりGiveしていきます。

でも今一度考えて欲しいです。
なんでフリーランスのwebデザイナーになりたいのか?
どんな働き方や方向性を目指しているのか?

そんなに甘くないです。
それでもやっていくのか?やりたいのか?


そんな覚悟がある人は、一個人事業主としてフリーランスとしてお役に立てたらなと思っています。




未経験コネナシスタートのフリーランスwebデザイナーからのリアルを赤裸々に綴っています。ご支援いただけましたら幸いです♡