マガジンのカバー画像

フリーランスの役に立つマガジン

35
freeeが送るフリーランス•個人事業主の方にお届けするマガジンです。働き方、経理の話、役に立つTipsを発信していきます。
運営しているクリエイター

#フリーランス

やさしい確定申告×大自然サウナ⁉️解放感と笑いに溢れた、円と宴の縁日

ここは朝10時の野尻湖。積もった雪が周りの音を吸い込み、雑音のない穏やかな空間が広がってい…

「ポイントは毎日嫌にならず、続けられるか」freeeラジオvol.5 書店「OH! MY BOOKS」…

3月27日に下北沢「BONUS TRACK」で開催されたイベント、「フリーランスゆるつな会〜オールfree…

「12年経っても満足してないから、今日も楽しい」freeeラジオvol.4 書店「Snow Shovel…

3月27日に下北沢「BONUS TRACK」で開催されたイベント、「フリーランスゆるつな会〜オールfree…

「いろんな点を打ったことが、後から線に繋がった」freeeラジオvol.3 写真家/エッセ…

3月27日に下北沢「BONUS TRACK」で開催されたイベント、「フリーランスゆるつな会〜オールfree…

「前のめりに倒れることは、もう辞めました」freeeラジオvol.2 メディアリサーチャー…

3月27日に下北沢「BONUS TRACK」で開催されたイベント、「フリーランスゆるつな会〜オールfree…

「休んだり遊んだりすることに、罪悪感を持たないで」freeeラジオvol.1 アーティスト…

3月27日に下北沢「BONUS TRACK」で開催されたイベント、「フリーランスゆるつな会〜オールfree…

「無駄づくり」藤原麻里菜×「途中でやめる」山下陽光 フリーランスならではの悩みとの向き合い方

年収は高いほうがいい。貯金はあればあるほどいい。お金を持っていればいるほどいい――。いまの社会のなかで、働くこととお金について考えてみようとするとき、当たり前のようになっているそんな価値観があります。しかし一人ひとりに合った働き方や生き方の形は、必ずしもその価値観の中だけに存在するわけではありません。 頭に思い浮かんだ不必要な物をつくる「無駄づくり」主宰の藤原麻里菜さんと、リメイクブランド「途中でやめる」を手がける山下陽光さんは、生産性や効率性といった観点からは「不要なもの」

【有料ユーザー様限定】 月1もくもく経理作業! オールfreeeデイ

毎月最終水曜日は、みんなで領収書の整理『オールfreeeデイ』! 確定確定申告期限ギリギリの3…

「開業当時の自分に伝えたいこと」を聞いてみた /プライベートサロン経営 玉置芽瑠…

開業1年目の方に向けた本インタビュー企画。
 インタビューでは個人事業主やフリーランスとし…

朝4時起きを習慣化し、充実した副業生活を

副業で、署名などで使うサインのデザイン制作をしている守屋祐輔さん。全く別の職種の会社員と…

データを味方に雇用環境変化に対応

大手広告代理店に長く勤めたのち2019年に、RPA導入コンサルティングの事業を立ち上げた小栁肇…

ライフプランにあわせて計画的なキャリア設計を実現

整理収納アドバイザーとして多数のメディアでも活躍している能登屋英里さん。アパレルのディス…

「開業当時の自分に伝えたいこと」を聞いてみた /3DCGグラフィックス制作 片野 隆…

開業1年目の方に向けた本インタビュー企画。
 インタビューでは個人事業主やフリーランスとし…

ギタリストでありデザイナー。「好きなこと」を仕事にしたフリーランス まるやまたつや さん

「daily life(日常)」をテーマとした楽曲を世界に向けて発信するギタリスト・まるやまたつやさん。Instagramには2020年9月時点で6万7,000人ものフォロワーがおり、日本に限らず様々な国にファンを抱えています。 ご自身のCDジャケットデザインがきっかけでデザインにも興味を持つようになり、大学はデザインを専攻。卒業後に広告代理店に勤め昨年独立しました。 音楽とデザインを仕事にするまでの経緯や、独立前後のご苦労、多くのフリーランスが敬遠しがちな経理作業を楽にす