マガジンのカバー画像

エッセイ

162
主に筆者が日々の生活で感じた負の心情を書き殴っています。最悪です。
運営しているクリエイター

#鬱

苦しみの色は千差万別

 最近よく他のnoteユーザーが書かれた毒親やアダルトチルドレン関連の記事を読ませてもらっている。とりわけ関心を惹くのは親に過干渉に育てられたという趣旨の記事。  私自身が母親に過干渉に育てられたという自覚があるからだろう。  記事を読んでいると似たような境遇の人だったり、同じような苦しみを味わっている人がいたりして、悩んでいるのは自分だけじゃなかったんだと勇気づけられる…………なんて、そんな簡単にスッキリ片付けられる問題でもなく。  同じ悩みを共有出来たような気がして

過干渉毒親、機能不全家族、そして諦観〜子供部屋の手記〜

 この記事の続き。  最後に『毒になる親』という本の感想を述べると書いてあるが、それはまた今度。  今回は、ただ漠然とした心の中のモヤモヤを吐き出すべく書かれたものなので悪しからず。  長い間、自分が自分自身の人生を生きているという実感を得られない。  ロストワンについての記事でも書いた気がするが、親の過干渉な態度が遠因的にか近因的にかはわからないが影響しているのだと思われる。   そういう凝り固まった思い込みをしているからそう感じるんだと言われればある意味そうなの

ヤクルト1000とストレス社会

 コンビニにヤクルト1000が置いてあるとつい買ってしまう。  この商品が話題になってからだいぶ時間が経ったので場所によっては常時在庫あり、というケースもあるみたいだが、私の周囲のコンビニでは基本いつ棚を見ても売り切れていることが多い。だからはぐれメタル並の遭遇率をクリアして奇跡的にヤクルト1000と対面出来るとなれば、否応がなしに財布の紐が緩んでしまうのである。  では、肝心のこのヤクルト1000の効果はどうかという問題だが、これを飲んだ翌朝は心なしかいつもよりスッキリ

「やりたいこと」の最適解は「破壊と再生」

※危険思想関連の記事ではありません ※よくわからない謎の政治的信条を垂れ流す記事でもありません ※そもそもこのnoteにおいて記事のタイトルと内容はあまり関連性がありません  ここのところnoteの記事がかなりマンネリ化してきたので(何故なら常に鬱屈とした感情、労働から解放されたいという切迫感に支配されているからだ)、今後は基本的に今週あった出来事に対して感じたことや考えたことなどを書いていくようにしたいと思う。  要は一週間単位の備忘録だ。とは書いてみたものの、結局来週に

 はぁ〜なんかもう疲れた。何もする気力がない。人生に希望がない。 おしまい(毎週更新のタスクを消化するためだけに書かれた存在意義ゼロ記事)

呪いの子

 最近神経が衰弱している。どれぐらい衰弱しているかは定かではないが、夏目漱石や芥川龍之介が経験した神経衰弱とほぼ同等の症状だろう。私は彼らと違って価値ある文学作品を何一つも世に発表していないが、逆に何の偉業も成し遂げることなくこのような神経衰弱に陥ることはある意味文学作品を世に出して神経衰弱に陥ることよりも難しいのではないだろうか。そういう捉え方をすれば、私は生まれ持って神経を衰弱させる才能に長けているとも言える。  つまり私は現代に産み落とされた極めて特異的で深遠な意味を持

ただ楽したいだけ

 人生に挫折はつきものだ。あらかじめ立てた目標を達成できる確率というものはたかが知れている。故に、新年の抱負を決めるということは“ほぼ達成できない目標を決める”、ということと同義である。ならばわざわざ新年の抱負などを決める意味はあるだろうか?  ということで私は2023年の抱負を「手を抜いて生きる」というものに決めた。  何故ならば、こうすれば一年を振り返った時に“必ず今年の抱負が達成される”からである。  私の性格上、手を抜かずきっちりとした生活を送り続けることはまず不

疲弊

 マジで疲弊しきってるので書く気力も体力もない。  今あなたがこのメッセージを見ているということは私はすでに沖縄系居酒屋で出てくるチープな海葡萄と化していることだろう…ゴーヤチャンプルー万歳!(疲弊しきって脳が死んでいるので自分でも何を書いているかよくわからない)

疲労

 とにかく疲れた。正直こんな疲れた状態でnoteなんか書きたくないけれども、毎週更新しなかった場合ペナルティとして金玉がパンパンに膨らんだタヌキ顔のおじさんだらけのサウナに3時間幽閉されてしまうという謎ルールが存在するので書かざるを得ない。もうこの出だしの文章からして脳が正常に機能していないのがおわかりいただけるだろう。  今週の金曜日の労働がとにかく忙しく疲弊しきってしまったので土日はゆっくり休みたかったのだが、そうは問屋が卸さないのが世の常である。  土曜日は職場関係

冬の到来

 先日ワク(ワク)チン(チン)の4回目を接種し、無事頭痛と倦怠感に見舞われたのだが、1週間が経過しても倦怠感、だるさがなかなか消えてくれない。  最近これからの人生について考えてしまうことが多く、悩むだけで体力を消費していたところにこのワク(ワク)チン(チン)を接種してしまったので、倦怠感が輪をかけて激しく襲ってきたのかもしれない。  なんかもう人生に対して明るい希望を持つことが出来ない。世の中に溢れるポジティブなフレーズを目にしたり耳にしたりしても「うるせえよカス」以外の

BAD GUY

 今週の金曜日にとても嫌なことがあったので(主に労働中に)、もう完全に精神が沈鬱化しているんだけど、毎週noteを更新するという自分で勝手に作り出した縛りを破れないので(もうお前noteやめろ)仕方なくパソコンの前に向かっている。  一年後ぐらいにこの記事を見返したときに具体的に何があったのかを思い出せなかったとしたら、おそらく今週あった出来事はトラウマ化されていないということなので、そうなることを願うばかりである。  そんな訳で心が壊死寸前なのでまともに文章も書けなくな

近況

  Disney+でX-MENシリーズを観て、radikoのタイムフリー機能で深夜ラジオ放送を聴き、先行く将来に絶望しながら寝る。大体そんな感じ。  未だ転職活動や一人暮らしなどの労力がかかるものにはスタートが切れていない。  まず勤め先が深刻な人員不足だとか言ってこれから辞職しようとする人間の辞職に対する士気を下げてくるし、一人暮らしの準備を始めるにも現在居住中の子供部屋には処理しなければならない黒歴史コンテンツが大量に眠っている。考えただけで気が遠くなる。  労働とい

TOHOシネマズの会員特典的なヤツについて

 日曜の夜は"ファッション鬱"によるメンタルブレイクでまともに脳の回路が機能しないので今回はミニ情報提供的なヤツです。あと単純に書くことがない。明日からまた5日連続で働かなくてはいけないと思うと内臓が口からこぼれ出そうになるので勘弁してほしい。1文字をタイプするだけで息切れしそうだ。本題へ戻る。  僕は近くにTOHOシネマズがあるから映画を観る時はよく行くのだが、無類の映画館好きな故に結構な回数で利用するので、劇場で宣伝している6回観たら1回無料的なカードを作った方が得な

社交性と貯金残高

 完全にこんなブログを書く労力なんかないぐらいに疲れてるんだけどあえて書きます。  とにかく月曜日は仕事が疲れる。特に今日なんか人によってはゴールデンウィーク中だからそういう人の対応なんかもしなきゃいけない。プライバシーの権利により詳細は控えさせていただくが、まあ世間一般の人間が休めば休むほど働かなくてはいけなくなる類の仕事をやっているのだ。  仕事を終えて疲労困憊で帰り道を歩いているとコンビニに寄って甘いお菓子や柑橘系の飲み物を買いたくなる衝動に駆られる。が、つい最近見