マガジンのカバー画像

エッセイ

162
主に筆者が日々の生活で感じた負の心情を書き殴っています。最悪です。
運営しているクリエイター

#精神疾患

過去と未来を繋ぐための追想

 こちらの記事の続き。  これから述べるのはいつになくシリアスでセンシティブなテーマだ。だから本当は公開するか迷ったのだが、いつも私の記事を読んでくれている読者諸賢の広い度量や、noteユーザーの高水準なネットリテラシーを信用して書くことにする。  まだnoteという媒体を完全に信用はしていないけれど、良識を持った人たちが多い(と思われる)この場所でなら他SNSと比べても波風が立ちにくいだろう、ということで一種の賭けに出ることにした。  幼少期の記憶なのではっきりとは覚

苦しみの色は千差万別

 最近よく他のnoteユーザーが書かれた毒親やアダルトチルドレン関連の記事を読ませてもらっている。とりわけ関心を惹くのは親に過干渉に育てられたという趣旨の記事。  私自身が母親に過干渉に育てられたという自覚があるからだろう。  記事を読んでいると似たような境遇の人だったり、同じような苦しみを味わっている人がいたりして、悩んでいるのは自分だけじゃなかったんだと勇気づけられる…………なんて、そんな簡単にスッキリ片付けられる問題でもなく。  同じ悩みを共有出来たような気がして

過干渉毒親、機能不全家族、そして諦観〜子供部屋の手記〜

 この記事の続き。  最後に『毒になる親』という本の感想を述べると書いてあるが、それはまた今度。  今回は、ただ漠然とした心の中のモヤモヤを吐き出すべく書かれたものなので悪しからず。  長い間、自分が自分自身の人生を生きているという実感を得られない。  ロストワンについての記事でも書いた気がするが、親の過干渉な態度が遠因的にか近因的にかはわからないが影響しているのだと思われる。   そういう凝り固まった思い込みをしているからそう感じるんだと言われればある意味そうなの

クリスマスキャロルが流れる頃には君と僕はもう離婚した方が良いだろう

 今回はクリスマスシーズンらしく離婚についての話(当noteの読者諸賢なら既知の事実だが筆者は性格が修復不可能なレベルで歪曲しているのでマジカルバナナよろしくクリスマスといえば離婚という思考になる)。    あらかじめ断っておくが、筆者は独身未婚の27歳生態系ピラミッド最下層男性であるため、今から述べることはすべて机上の空論に過ぎず、あまり参考にはならないだろうし、実際に離婚を経験したという人たちの琴線に触れるやもしれぬが、そこは筆者が学生時代に使用していた激ダサ非モテベリ

この世すべての「負」の体現者

 突然だが、このnoteアカウントには以前から書き溜めている下書きがいくつか存在する。  毎週時間の空いた時に続きを書こうと思うのだけど、ジムに行って筋トレをしたり昼寝をしたりピザポテトを食べたりしているうちに時間がなくなってしまい、もういいや来週書こう、ということになる。阿呆である。  人生においてもこういった「やりかけていたことを途中で放擲し、別のどうでもいいようなことに時間を浪費してしまう」という悪いケースが多々存在する。  急に謎の学習意欲に駆られて英語や歴史の勉

 もうポメラの前に座ってかれこれ2時間になる。その間ずっと何を書くか、ということについて頭を悩ませていた。  書きたいことがない。いや、厳密にいえばあるにはあるが今の自分の文章力ではそれを上手く表現出来る気がしない。  つくづく自分が受動的な人間であることを思い知らされる。そんな有様であるからせっかくの休日も一人悶々とインターネットに表示される肌色画面を見つめるだけで終わってしまうのだ。  思えば最近はそういう肌色系の動画を見たいという欲すら失われつつある。健全な精神と肉

どうしてもハゲてる

 『どうしても生きてる』という朝井リョウの短編集を読んだ。『何者』などの他の作品にも共通しているが、やはり朝井リョウ氏は人間の感情の機微を描くのが上手い。誰もが心の内に抱えているモヤモヤ感のような漠然としたものを、はっきりと言語化する能力に長けている。  数ヶ月前に『ハリーポッターと呪いの子』の舞台を観に行った時、第一幕と第二幕の間に休憩時間があったのだが、そこで第一幕中、舞台客席前方でずっと帽子を被っていたおじさんがスタッフの人に「上演中は帽子を脱いでご鑑賞ください」と注

ロストワン~アダルトチルドレン~

 最近何もかもが上手くいかない。何故こんなにも上手くいかないのか。そして何故こんなにも生きる気力が湧いてこないのか。生きる気力が湧くどころかこの現実世界から早々に手を引きたいという思いが募っている。この倦怠感の原因がなんなのか、極力客観的に分析してみた結果、俺はどうやらロストワン型のアダルトチルドレンに該当するのではないかということがわかってきた。  ロストワン型のアダルトチルドレンとは何か。説明するのが面倒くさいので普通にググってください  要は過干渉な親のもとで育てら

呪いの子

 最近神経が衰弱している。どれぐらい衰弱しているかは定かではないが、夏目漱石や芥川龍之介が経験した神経衰弱とほぼ同等の症状だろう。私は彼らと違って価値ある文学作品を何一つも世に発表していないが、逆に何の偉業も成し遂げることなくこのような神経衰弱に陥ることはある意味文学作品を世に出して神経衰弱に陥ることよりも難しいのではないだろうか。そういう捉え方をすれば、私は生まれ持って神経を衰弱させる才能に長けているとも言える。  つまり私は現代に産み落とされた極めて特異的で深遠な意味を持

BAD GUY

 今週の金曜日にとても嫌なことがあったので(主に労働中に)、もう完全に精神が沈鬱化しているんだけど、毎週noteを更新するという自分で勝手に作り出した縛りを破れないので(もうお前noteやめろ)仕方なくパソコンの前に向かっている。  一年後ぐらいにこの記事を見返したときに具体的に何があったのかを思い出せなかったとしたら、おそらく今週あった出来事はトラウマ化されていないということなので、そうなることを願うばかりである。  そんな訳で心が壊死寸前なのでまともに文章も書けなくな