見出し画像

深夜電力の廃止で電気温水器の電気代、33,000円から15,000円にした工事方法

電気温水器を使用しているお家は
どのくらい、いらっしゃいますでしょうか。

たまたま、引っ越しした家が、
電気温水器だった、という方も
いらっしゃるでしょう。


電気温水器を使っているお家の
電気代、めっちゃ高くないですか?

うちは、7年間、ずっと電気代3万円台でした。

電気温水器は、深夜の安い電力を使って
お湯を沸かすシステムです。

その深夜電力というのは、
夜の23時~朝の7時まで、当時は
9円~12円。


深夜電力を利用していた時の
電気代は、電気温水器を利用しても、
家族4人で、月々8,000円以下でした。

今は、深夜電力も、20円以上になっています。

2016年から、ほとんどの電力会社で
深夜電力の新規受付を終了しました。


私が、電気温水器を利用している
自宅の電気を契約したのは、
2016年11月

深夜電力の受付は、すでに
2016年3月で終了していたため、

スマートエナジーというプランでの
契約しました。

月の電気代は、こんな感じで、
28,000円~33,000円です。

2人暮らしなのに、
7年間も、こんな高い電気代を
払っていました。

電気科


どうして、こんなに電気代が高いのか、
明細をネット契約してから、明らかになります。


スマートライフプランの電気代は、

昼間は、35.76円
深夜1時~6時までは、27.86円

スマートライフプラン


日別で、電気の使用量を確認してみると、

何と!



電気温水器のお湯を沸かす時間が、

夜の22時から始まり、深夜の1時で
終わっているではありませんか

以下、写真です。

使用量


私が契約した、スマートエナジーのプランでは
深夜1時~6時が、安い電気料金

それなのに、うちの温水器は、
夜の22時から、お湯を沸かし始めて、
深夜1時に終わっている。

深夜1時~の安い電気料金になる前に、
お湯が沸かし終わっている、というわけです。

そりゃ、電気代が高いはずです。

昼間の電気料金を使って、お湯を沸かしているんですから。

それに気づき、

東京電力に電話し、

電器温水器のメーターを、22時~ではなく
深夜1時から動かしてほしいと、連絡しましたが....

東京電力は、
それはできません

の一点張り。


私の自宅は、電気温水器には
昔、契約していた
深夜電力用のメーターが、ついております。(左)

左が電気温水器用のメーター

このメーターが、
夜22時~稼働し始めるのですが、

スマートライフプランに
したからといって、

メーターを深夜1時~稼働することは
できないいとのこと。


深夜1時から、沸かしたければ、

タイムスイッチのある電気温水器を
設置して、

深夜1時~沸かすように
設定するしかない、とのことでした。


しかし、当時は、
タイムスイッチのある電気温水器は
ありません。

今、タイムスイッチのある電気温水器は
三菱と四変テックの2つのみです。


また、この電気温水器を設置する
ためには、24時間通電に設定を

変更する必要があるかもしれない、
とのことでした。


今、私の契約は、24時間通電ではなく
写真の通り、メーターが2つあります。

1つは、家電用のメーターで24時間通電。
1つは、温水器用のメーターで夜22時~朝7時まで。

この温水器用のメーターを、
24時間通電にすると、

お湯を使うたびに、沸かされてしまうため
電気料金が、もっと上がることになります。


タイムスイッチのある電気温水器を
入れるのは、今はまだ得策ではないと考えました。

そして、この7年間、ネットで検索しては
同じような状況の人がいないか見ていました。

時々、同じような状況の人がいても
解決策までは書いていないんですよね。


東京電力からの回答は、

メーターの時間を変更することはできない。

ということです。



ありとあらゆる工事会社に
電話をして相談していました。


しかし、電気工事屋さんも、
分からない、とのこと。

高い電気代を払うしかありませんね‥‥

とまで言われていたんです。


いろいろな工事業者が、
私の家の温水器と電気のメーターを見に来ます。

ある工事業者から、私の隣の家が、
深夜1時からメーターが回っている
と教えてもらいました。

見てみると、

本当だ!
深夜1時~5時となっている。

メータ

私の家は、22時~なのに!

と、いうことで、またまた東京電力に電話。

しかし、

お隣さんはそうかもしれませんが、
うちの電気のメーターの変更はできないとのこと

理由を聞くと、

東京エナジーパートナーとパワーグリットの
約款上の規定が、〇×△×・・・

と、よくわからないことを言われます。


東京電力のコールセンターは、
電話に出る人が、毎回違うので、

マニュアルに沿った内容しか
回答していないんですよね。

いろいろな電気工事やさんに、電話をしまくっていた
私は、ある親切な工事業者の担当者と出会います。

私の話を親身に聞いてくださり、
ある工事を提案くださいました。


そうして電気代は、ここまで下がりました。
約20,000円の削減です。

電気料金


昨年度の、33,000円だった時期と
同じ時期の電気代を比べてみても
約15,000円の削減になりました。


電気料金


ここまで、電気代が下がった
ある工事とは?

この工事は、工事業者も初めて行う
と言っていたので、普段は行わない工事だと思います。

同じような悩みを持つ人に
お伝えしたいと思いました。


それでも、有料にしているのは、
少しでも過去の私の電気代を…と思い、

缶コーヒーを1杯飲んだと思って
いただければと思います。(申し訳ありません)


工事の内容は‥‥‥

ここから先は

386字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!