見出し画像

Meet(ミート)@キコンパ運営|既婚者マッチングアプリ・レビュー


既婚者の恋愛と出会いの自由を考える会(仮)です。

既婚者合コンで有名なキコンパが、2024年5月に既婚者マッチングアプリをリリースしました! その名も「Meet(ミート)」。

日本で15番目の登場と、既婚者マッチングアプリではかなり後発ですが、キコンパが作ったのなら期待が持てます…✨

早速レビューしていきましょう。

既婚者マッチングアプリって何?
⇒既婚者しか利用できない、既婚者限定(専用)のマッチングアプリのことです。Webブラウザを使うサービスが大半で「既婚者マッチングサイト」とも呼ばれます。目的は友だち作りから恋愛までさまざま。匿名での利用が可能で秘密は守られます。女性は完全無料です。

キコンパって?
⇒既婚者限定の合コンパーティ、既婚者合コンを2007年に始めた老舗です。もともとは異業種交流会などを開催していたイベント会社でした。



Meet(ミート)の基本情報

  • 会員数:不明

  • リアルユーザー数:2024年5月登場なのでまだ少数

  • 年齢層:30代~50代

  • 特徴:2024年に新登場の既婚者マッチングアプリ
       既婚者合コン大手「キコンパ」が運営で安心
       Tinderと同じプロフカード方式
       プロフィール写真にボカシ機能あり
       写真の限定公開機能が無料で標準装備

  • 料金:女性は無料
       男性 1ヶ月 9,700円(複数月契約で割引)

  • サービス開始:2024年5月

  • 運営会社:有限会社衣裳の寿

(2024年5月14日時点の情報、定期的に更新します)



Meet(ミート)の使い方・機能

Meet(ミート)は、Tinder(ティンダー)と同じプロフィールカード方式なので、自動的におすすめされる異性のプロフカード(下の画像)を見て、気になれば「いいね」を押し、別の異性が見たければ「スキップ」を押していきます。

プロフィールカードには、ニックネーム、年齢、居住地、簡単なメッセージしか表示されません。詳細を押すと、もう少し詳しいプロフィールを見ることができます。

写真は自動でボカシが入れられます。既婚者マッチングアプリではほとんどの人がボカシを入れ、例えばマッチングした人にだけ個別で送ったりボカシなしの写真を限定公開することが多いです。


といっても、この方式だと情報は非常に少ないので、ほぼ写真で選ぶことになります。

検索条件は「地域」と「年齢」で選べます。

自分が「いいね」を押した相手から「いいね」が返れば「マッチング」となり、お相手とメッセージのやり取りができる仕組みです。

既婚者マッチングアプリ大手の Cuddle(カドル)も同じプロフカード方式で、非常に似ています(ほぼ一緒といってもいいくらい苦笑)



Meet(ミート)のメリット・デメリット

【メリット】

  • 操作が簡単で快適 ⇒相手を選ぶ手間がなくササっとできる

  • システム性能が高くUIに優れる

  • 信頼感・安心感がある ⇒大手の会社運営のため

  • 身バレ防止機能が比較的充実 ⇒個人認証あり、写真のボカシ機能あり

  • 登録が簡単(後述)


【デメリット】

  • 特徴が無さすぎる ⇒これなら他の人気アプリで良いのでは??

  • シンプルすぎる ⇒すぐにやることがなくなりそう、コスパが悪い

  • 会員数が少なすぎる ⇒リリース直後なので仕方がないけど…

  • 検索条件が少なすぎる ⇒「地域」と「年齢」しか選べない

  • 足あと機能がない ⇒自分の詳細プロフを読んでくれた異性が分からない

  • 写真のボカシ度を選べない ⇒人気アプリHealmateのような自由設定なし



Meet(ミート)の安全性

既婚者合コンの老舗キコンパが開発・運営しているということで一定の安心感はあります。

また、登録時にメールでの個人認証システムがあること、写真のボカシ機能があるのは(ボカシ度は自由に選べないけど)、高評価です。

「出会い系サイト規制法」で義務付けられているインターネット異性紹介事業も届出済で、受理番号も明記されています(新宿警察署:30240014000)ので合法のサービスと確認できます。

既婚者マッチングアプリ大手の Healmate(ヒールメイト)が取得しているような個人情報保護の認定マークは未取得のようです。



Meet(ミート)はこんな人に向いている

「写真だけで手軽で簡単に出会いたい人」に向いているでしょう。検索条件も「年齢」と「地域」しか選べず、プロフィールも簡単なので、写真がすべて。お手軽な出会いに向いています。

同じ方式の人気アプリ Cuddle(カドル)は、即ホテルも行ける既婚者の「ナンパ系」アプリとして有名なので、似たようなアプリになっていくでしょう。Tinder自体がチャラいですからね😂

既婚者マッチングアプリには、「プロフカード方式」と「一覧検索方式」があります。後者は、検索条件を細かく設定できて、条件に合う人がリストとして表示され、プロフィールも詳しいことが多いです。

人気アプリだと、Healmate(ヒールメイト)afternoon.(アフタヌーン)などが「一覧検索方式」です。この方式は、お手軽ではなくちゃんと相手を選んで、真面目に付き合いたい人向きです。



Meetの料金・コスパ

Meet(ミート)の基本料金は次のようになっています。上位プランやオプションはないため、この料金のみです。既婚者マッチングアプリではスタンダードな料金でしょう。

《男性料金(税込)》
1ヶ月プラン ¥9,780/月
3ヶ月プラン ¥23,340(¥7,780/月)
6ヶ月プラン ¥34,680(¥5,780/月)
12ヶ月プラン ¥45,360円(¥3,780/月)

いいね数:1日10回
メッセージ:無制限

※女性は完全無料です。

人気の既婚者マッチングアプリと比較してみましょう。

《Healmate(ヒールメイト)》
スタンダードプラン(税込)
1ヶ月プラン ¥9,800
3ヶ月プラン ¥23,400(¥7,800/月)
6ヶ月プラン ¥34,800(¥5,800/月)
12ヶ月プラン ¥45,600(¥3,800/月)

いいね数:50回/月
メッセージ:無制限

《Cuddle(カドル)》
Cuddle GOLD(税込)
1ヶ月プラン ¥9,980
3ヶ月プラン ¥23,940(¥7,980/月)
6ヶ月プラン ¥35,880(¥5,980/月)
12ヶ月プラン ¥47,760(¥3,980/月)

LIKE数:10回/日
メッセージ:無制限

《既婚者クラブ》
1ヶ月プラン ¥8,800
3ヶ月プラン ¥6,880(¥20,640/月)
6ヶ月プラン ¥4,880(¥41,280/月)
12ヶ月プラン ¥3,280(¥70,560/月)

いいね数:1日10回
メッセージ:無制限

既婚者クラブは業界最安値だったのですが、2024年5月7日値上げをしました。競合が増えてちょっと厳しくなったのかもしれませんね。カドルとヒールメイトの勢いがすごい


《Meet(ミート)のコスパ》

機能がシンプルで、現状はまだ会員数が少なく、しかも他の人気アプリと料金が変わらないとなると、ちょっと選びにくいのが本音です。コスパが良いとは言えないですね。。すみません。



Meet(ミート)にちょっと一言

リリース直後だから仕方がないのかもしれませんが、かなり怪しい会員がいます。美人過ぎるうえにボカシなしで素顔を晒すなんてちょっとあり得ませんし、プロフィールに情報もない…。

さすがに今どきサクラは使わないとは思いますが…。ロマンス詐欺でしょうか。10人に1人ほどの高確率で登場するので気になりますし、怪し過ぎ。。



Meet(ミート)の口コミ・評判

リリースしたばかりなので、まだSNS上に口コミ・評判は見つけられませんでした(2024年5月14日時点)。

今後、当会でいろいろ使ってみて、報告したいと考えています。



総評

評価:★★☆☆☆

うーむ…。既婚者合コン最大手のキコンパが満を持してリリースした既婚者マッチングアプリなのでかなり期待をしたのですが…。これだったら他のアプリを使うかな😅

まず、これと言った特徴が無さすぎます!!

Cuddle(カドル)とほぼ一緒じゃん! しかもリリースしたてだから会員数が少ないし。

機能がすごく少なくて、検索条件が少なすぎる、足あと機能がないのが痛い。上位プランもオプションもないから、これっきりの機能ということですよね。

と、批判ばかりも良くないので、さすが大手なのでユーザーインターフェイス(UI)は優れていて、快適です。

大手キコンパなので、今後は既婚者合コンのユーザーからの流入もあるかな。何か策はあるのでしょう。今後に期待です。



Meet(ミート)の登録方法

Webブラウザを使うサービスなので、「キコンパ meet」などで検索して表示されたランディングページ(LP)の新規登録から進みます。

①メールアドレスとパスワードの設定

②メール認証

③自己紹介文の作成

 例えば次のような形です。字数の上限は少なく設定されています。

④プロフィール項目の設定

 項目数は少なく次の通りです。

プロフ項目は選択する方式です。職種が細かすぎて驚きます。下記はほんの一部です。アナリストってw 他にも漁業、建築家、ジャーナリスト、パイロット、教授、科学者などもあります😂 50以上あるかも。

体型、血液型、兄弟姉妹、お酒などのパーソナルな情報も選択します。ギャラリーは、プロフィール写真とは別に、お相手を選んで公開する写真をアップします。

とりあえず、スイーツの写真を載せましたが、ここにボカシなしの顔写真などをアップします。ちょっとエッチな写真などをアップする人も、まれにいますね。

こんな感じでプロフが完成しました! 登録はすごくスムーズでストレスがありません。さすが大手!


いろいろ忌憚なく書いてしまいましたが😅

まだ登場したばかりのこれからのアプリです。今後使ってみて、実際の使用感やマッチングの様子を報告しますね!

皆様の情報提供もお待ちします。

既婚者の恋愛と出会いに自由を!viva!



情報管理

投稿:2024年5月14日
情報更新:──

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?