見出し画像

Layer(レイヤー)@趣味で繋がる新アプリ|既婚者マッチングアプリ・レビュー

既婚者の恋愛と出会いの自由を考える会(仮)です。

共通の趣味で繋がれる画期的な既婚者マッチングアプリが2024年1月に登場しました! その名も「Layer(レイヤー)」。

日本で14番目の登場と、既婚者マッチングアプリではかなり後発ですが、「趣味」をキーにする発想がとても良いと思いました。

サイトの雰囲気もおしゃれで上品。ちゃんとした出会いが期待できる感じです。「レイヤー」は階層という意味で、既婚者レイヤーという言葉もあるので、そこから取ったのでしょうか。我々は、本来の自分に既婚者というレイヤーをかけて生きていますから、本質を付いていますね!

早速レビューしていきましょう。

とても期待は持てるのですが、残念ながら致命的な問題が2つあるように思えます…。

既婚者マッチングアプリって何?
⇒既婚者しか利用できない、既婚者限定(専用)のマッチングアプリのことです。Webブラウザを使うサービスが大半で「既婚者マッチングサイト」とも呼ばれます。目的は友だち作りから恋愛までさまざま。匿名での利用が可能で秘密は守られます。女性は完全無料です。



Layer(レイヤー)の基本情報


  • 会員数:不明

  • リアルユーザー数:2024年3月登場なのでまだ少数

  • 年齢層:後述の理由により不明(たぶん30代~50代)

  • 特徴:2024年に新登場の既婚者マッチングアプリ
       「趣味」で繋がるという新発想
       おしゃれ&上品な雰囲気
       Tinderと同じプロフカード方式
       写真の限定公開機能が無料で標準装備

  • 料金:女性は無料
       男性 1ヶ月 9,980円(複数月契約で割引)

  • サービス開始:2024年3月

  • 運営会社:株式会社Layer

(2024年5月18日時点の情報、定期的に更新します)



Layer(レイヤー)の使い方・機能


Layer(レイヤー)は、Tinder(ティンダー)と同じプロフィールカード方式なので、自動的におすすめされる異性のプロフカード(下の画像)を見て、気になれば「いいね」を押し、別の異性が見たければ「スキップ」を押していきます。

Layerの公式サイトから引用。なぜ実際の画面ではなく引用せざるを得なかったには理由があります。後ほど説明します……。

プロフィールカードには、「ニックネーム」「年齢」「居住地」「簡単なメッセージ」「趣味」しか表示されません。詳細を押すと、もう少し詳しいプロフィールを見ることができます。

「趣味」がプロフカードに表示されるのは Layer(レイヤー)独自です。

写真は他の人気の既婚者マッチングアプリと違って自動ボカシ機能はないため、顔が全部分からない写真をアップする必要があります。


ただし、Layer(レイヤー)には「Layerフォト」という写真の限定公開機能があり、無料で使えます。普段は非公開の写真をプロフにアップでき、自分が指定した人だけに公開できる機能です。

なぜ公式の説明からの引用か、これにも理由があります…。「ちょっと一言」をご覧ください。


写真の限定公開機能は、人気の既婚者アプリでは Healmate(ヒールメイト)afternoon.(アフタヌーン)が無料ですが、Cuddle(カドル)は有料オプションです。無料で使えるのは良い点だと思います。

既婚者マッチングアプリのプロフ写真について
既婚者マッチングアプリでは、ほとんどの人が顔の分からない写真をアップしています。まあ、当然ですよね(苦笑)。写真はマッチングした人にメッセージで送ります。アプリに「写真の限定公開機能」があれば、自分が指定した人にだけ限定写真を公開できます。

Layerの公式サイトから引用。なぜ実際の画面ではなく引用せざるを得なかったには理由があります。ちょっと一言をご覧ください(くどいw)


プロフカード方式だと情報は非常に少ないので、ほぼ写真と直感で選ぶことになります。

検索条件は「地域」と「年齢」で選べます。

自分が「いいね」を押した相手から「いいね」が返れば「マッチング」となり、お相手とメッセージのやり取りができる仕組みです。

既婚者マッチングアプリ大手の Cuddle(カドル)も同じプロフカード方式で、非常に似ています。



Layer(レイヤー)のメリット・デメリット


【メリット】

  • 相手選びに困りにくい? ⇒スキマ時間でササっと探せそう

  • 上品でおしゃれな雰囲気 ⇒ちゃんと真面目にお付き合いできそう

  • 趣味で繋がれる ⇒自分と本当に合う人、人生の伴走者が見つかりそう

  • 軽い出会い目的の人が少なそう ⇒運営が性的目的の利用を禁止

  • 登録が簡単(後述)


【デメリット】

  • 会員数が少なすぎる ⇒リリース直後なので仕方がないけど…

  • 検索条件が少なすぎる ⇒「地域」と「年齢」しか選べない

  • 基本料金では実質的に使えなそう ⇒機能が制限されすぎ

  • 写真のボカシ機能がない ⇒ カドル以外の人気アプリには大抵ある

  • 売りのはずの「趣味のマッチング機能」が実装されていない!!!


批判するつもりはないので言いたくありませんが……、

「趣味のマッチング機能」がアピールポイントなんだから、実装してからリリースして欲しかった……。

開発の遅れや資金繰りなどいろいろな事情があるのでしょうが、一番の売りの機能なのに…😭

他にもPCで画面を見ると崩れがひどいとか、スマホとPCで情報が共有されていないとか、いろいろ気になる箇所が。。

せっかく、素晴しいコンセプト、おしゃれで上品な雰囲気で期待できる感じなのにちゃんとしてくれ!!!という感想です😢

上記は2024年5月18日時点の情報なので、1か月後くらいにもう一度、いろいろ検証してみて、記事を更新します🙇



Layer(レイヤー)の安全性


アプリの上品な雰囲気、趣味で繋がるコンセプト、登録時に通知される「利用規約遵守のお願い」などをみると、一定の安心感はあります。

既婚者マッチングアプリにもヤリモクが一定数いるなかで、「性的な目的でのサービス利用の禁止」はとても良いと思います。この点は、アプリによってスタンスが違いますが、 Healmate(ヒールメイト)Sepa(セパ)が性的目的で利用する人に対して厳しいですね。


一方、登録時にメール認証がないのはマイナスポイントです。

「出会い系サイト規制法」で義務付けられているインターネット異性紹介事業も届出済で、受理番号も明記されています(渋谷23-112729)ので、合法のサービスと確認できます。

Healmate(ヒールメイト)や既婚者クラブが取得しているような個人情報保護の認定マークは未取得のようです。



Layer(レイヤー)はこんな人に向いている


もともとプロフカード方式は「写真だけで手軽で簡単に出会いたい人」向きですが、Layer(レイヤー)は、アプリの上品な雰囲気と趣味で繋がるという画期的なコンセプトから、人生のサブパートナーが見つかるような出会いが期待できるでしょう。

同じ方式の人気アプリで少々チャラい Cuddle(カドル)とは全く違う方向に育っていくのではないでしょうか。

(趣味のマッチング機能が実装されればですけど…)

なお、既婚者マッチングアプリには、「プロフカード方式」と「一覧検索方式」があります。後者は、検索条件を細かく設定できて、条件に合う人がリストとして表示され、プロフィールも詳しいことが多いです。

人気アプリだと、Healmate(ヒールメイト)や afternoon.(アフタヌーン)などが「一覧検索方式」です。この方式は一般的に、お手軽ではなくちゃんと相手を選んで、真面目に付き合いたい人向きです。

ですから、Layer(レイヤー)は「趣味での繋がり」により「お手軽感が否めないプロフカード方式」の弱点をカバーし、真面目でちゃんとした出会いを探せそうなとても良いコンセプトのアプリなのです。

なので、開発をちゃんとして欲しいです……



Layer(レイヤー)の料金・コスパ

Layer(レイヤー)の男性料金は、基本の「スタンダードプラン」と上位の「ゴールドプラン」の2設定があり、それぞれ次のようになっています。既婚者マッチングアプリでは標準的な料金ですが、問題があります。

※女性は完全無料です。

《男性スタンダードプラン料金(税込)》
1ヶ月プラン ¥9,980/月
3ヶ月プラン ¥23,940(¥7,980/月)
6ヶ月プラン ¥35,880(¥5,980/月)
12ヶ月プラン  ¥47,760(¥3,980/月)

いいね数:1日15回
足あと確認:1日5人
メッセージ:マッチングした1人目の相手としか無制限でやりとりできない

《男性ゴールドプラン料金(税込)》
1ヶ月プラン ¥14,960/月
3ヶ月プラン ¥35,880(¥11,960/月)
6ヶ月プラン ¥53,760(¥8,960/月)
12ヶ月プラン  ¥71,520円(¥5,960/月)

いいね数:1日30回
足あと確認:無制限
メッセージ:無制限

「足あと」とは、自分のプロフィールを見てくれた人が分かる機能です。有料で制限ありはめずらしいでしょう。また、有料なのにメッセージが無制限でないのは非常にめずらしいです。実質的にゴールドプランではないと使えないのではないでしょうか。


人気の既婚者マッチングアプリと比較してみましょう。

《Healmate(ヒールメイト)》
スタンダードプラン(税込)
1ヶ月プラン ¥9,800
3ヶ月プラン ¥23,400(¥7,800/月)
6ヶ月プラン ¥34,800(¥5,800/月)
12ヶ月プラン ¥45,600(¥3,800/月)

いいね数:50回/月
足あと確認:無制限
メッセージ:無制限

《Cuddle(カドル)》
Cuddle GOLD(税込)
1ヶ月プラン ¥9,980
3ヶ月プラン ¥23,940(¥7,980/月)
6ヶ月プラン ¥35,880(¥5,980/月)
12ヶ月プラン ¥47,760(¥3,980/月)

LIKE数:10回/日
足あと機能なし
メッセージ:無制限

《既婚者クラブ》
1ヶ月プラン ¥8,800
3ヶ月プラン ¥6,880(¥20,640/月)
6ヶ月プラン ¥4,880(¥41,280/月)
12ヶ月プラン ¥3,280(¥70,560/月)

いいね数:1日10回
足あと確認:無制限
メッセージ:無制限

既婚者クラブは業界最安値だったのですが、2024年5月7日値上げをしました。競合が増えてちょっと厳しくなったのかもしれませんね。カドルとヒールメイトの勢いがすごい


《Layer(レイヤー)のコスパ》

現状はまだ会員数が少なく、しかもメインの「趣味のマッチング機能」が未実装で(2024年5月18日)、システム上の不備も見られ、さらに課金しても上位のゴールドプランじゃないとメッセージも自由に送れない、足あとも自由に見れないとなると、大変申し訳ありませんが、コスパはとても悪いと言わざるを得ません。。すみません。。趣味カードも自由に選べないし。



Layer(レイヤー)にちょっと一言


もうすでに何言も言ってしまっていますが…😅

一番の売りである「趣味のマッチング機能」が未実装のままでリリースはいただけません。企業としてどうかと。。

それと、会員登録しても次の画面が表示されるのですが…。私におすすめできる会員はいないんでしょうか🥲 noteに書く人と思われたのかな。。そんなバカな。。このせいで、先ほどのプロフカードの画像が公式からの引用になってしまいました。

何度見ても「いない」と出る。不具合?会員がいない?それとも「お前にオススメできる人はいない」ということ(泣)

そのほか、基本のスタンダードプランでも課金しているのですから、せめてメッセージは制限なく送れるようにした方がいいと思います。

そして、もう一つ。選べる趣味カードが無駄に多過ぎます!!

リリース直後で会員数が少ないのに、こんなに分散されたら出会えないと思うのですが……どうなのでしょうか。。結構、致命的だと思うのですが。。

せっかくの良いコンセプトだと思うので、改良をご検討いただければ幸いです。

プロフ作成時にグルメ・お酒で選ぼうとジャンルを開いたら「おおお」となりました。混成酒、酎ハイが趣味の人はいるのでしょうか。。繋がれるのでしょうか。。


スリランカ料理で繋がれる異性はいるのだろうか。。


「ファミレスファーストフード」が好きなんて奇遇だね!とか??


他のジャンルの趣味カードもすごい。。紙作品、ドローイングで繋がる出会い??


さ、山菜取り!!


シュルレアリスム写真って何でしょう。。製品写真は仕事??


クイズゲームいいよね!一緒にやろうよ♥


ここはざっくり…。すみません、疲れて無言になりました。


こんな感じです。会員20万人くらいいないと趣味で出会えないのでは…? たぶんリリース直後だと数千人もいないですよね。。


ちょっと一言どころじゃなくなり、、、すみません🙇



Layer(レイヤー)の口コミ・評判


リリースしたばかりなので、まだSNS上に口コミ・評判は見つけられませんでした(2024年5月18日時点)。

今後、当会でいろいろ使ってみて、報告したいと考えています。



総評

評価:★★☆☆☆

うーむ…。とても期待したのですが…🥲

コンセプトはとってもとっても良いと思うんです。おしゃれな雰囲気も大好きです。

しかし現状では、それ以前の問題。また、後発なのにコスパが悪すぎます。


冒頭で述べた致命的な2つの問題は「課金しても自由にメッセージできないこと」「趣味カードが多過ぎて分散されること」の2点です。

加えて、鋭意開発中とありますが、一番の売りの「趣味のマッチング機能」が未実装なのも加えてよいかもしれません。。。(2024年5月18日時点)

今後に期待です。批判ばかりですみません。。



Layer(レイヤー)の登録方法


Webブラウザを使うサービスなので、「Layer 既婚者マッチングアプリ」などで検索して表示されたランディングページ(LP)の新規登録から進みます。



①メールアドレスとパスワードの設定


メール認証による本人確認はありません。


②プロフィール写真の登録

メインの公開写真を選択します。自動ボカシ機能はないので顔が隠れた画像をアップする必要があります。


普段は非公開で、自分が指定した人にだけ公開できるLayerフォトをアップします。


③自己紹介文の作成

 例えば次のような形です。字数の上限は少なく設定されています。



④プロフ項目の選択

 プルダウン式で設定できます。


50以上の性格・タイプがあり、いくつも選択できます。


⑤趣味の選択

 趣味ジャンルを選択し、趣味カードを選びます。趣味カードは先ほど紹介した「詳し過ぎる」やつです。例えば、料理のジャンルでは「スリランカ料理」など何十ものカードがあります。。

また、ゴールドプランでないとたった3つしかカードを選べません。1ジャンルにつき3つではなく、全体で3つです。


これらがジャンルです。


それぞれのジャンルごとに「詳し過ぎる」趣味カードがあります。


しかも3つしか選べない。お酒だけで終わった。。


⑥プロフィールの完成

何とかできました…。でもオススメのお相手が表示されない。。


以上です。改善されていたら1か月後の2024年6月中旬頃に修正します。



情報管理

投稿:2024年5月18日
情報更新:──

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?