見出し画像

鍼灸と柔整の資格、両方あった方が良い?

こんにちは。鍼灸師の四季です。

今回は私の鍼灸・接骨院の勤務経験を踏まえ柔道整復師と鍼灸師の資格は両方取るべきか?についてお話ししたいと思います。

これから柔道整復師の資格取ろうと考えてるあなた、
これから鍼灸師の資格取ろうと考えているあなた、
単独有資格者で、持ってない柔道整復師または鍼灸師の資格を取ろうか悩まれているあなたの参考になれば幸いです。

まずは鍼灸・接骨院の業務について軽くお話しします。

良く見かける○○鍼灸・接骨院というのはその名の通り接骨院であるため骨折、脱臼、捻挫などのケガを対象に健康保険を使って業務を行います。いわゆる柔整保険と言われるものです。そしてケガ以外は保険が使えないので自費治療を採用している院では自費という形になります。

特に資格の観点から役割分担があるのはケガを対象とした保険治療になります。

では鍼灸・接骨院で柔道整復師と鍼灸師にどのような役割分担があるのか?です。

資格の役割の観点からすると柔道整復師がケガを判断して処置、患者さんが鍼を希望する時に鍼灸師の出番となるのが理想であり、本来あるべき役割分担な気がします。

ただ、そうなると仕事量の多い柔道整復師の方が給料が多くなり仕事量が少ない鍼灸師の給料が安くなりそうですが、同じくらいなのが現状です。

鍼灸師の給料を柔道整復師よりあまりに安くしたら鍼灸師の就職希望者が減るので減らせません。そこで、鍼灸師の役割を増やし柔道整復師と同じくらいの給料にして求人するわけですね。

鍼灸を希望する時にいつでも対応できるようにその場に常駐することへの対価なら有難いのですがそうでもないようです。


役割の増やし方のパターンとしては2パターンが考えられます。

○パターン1
柔整整復師が問診しケガを判断して処置をする。
ただし、問診してケガを判断し鍼灸師が処置できると判断できるものについては
できる限り柔道整復師が具体的な指示を出し鍼灸師に委ねる。

○パターン2
鍼灸師も問診しケガを判断して処置をする。
分からない場合には柔道整復師が最終的に判断する。


私の前の就職先はパターン2でした。

問診から処置・施術まで行うので鍼灸師の私でもたくさんの経験が出来ました。
何をしたら結果どうなるってところが自分に還元されるので次に活かせます。
感謝されることもあり良かったと思える思い出もあります。

でも、私は柔道整復師の資格も、なるための勉強すらもしてない自分が、患者さんのケガを軽症であるかを含め判断し伝えるのは困っている患者さんに適当なことを言っているみたいで不誠実な感じがして、申し訳ないとずっと思っていて2年と区切りを決めて退職しました。

例えば、鍼灸院に「3日前に転んでからずっと足首が痛い」って人が来院されたら
明らかに第1候補としてケガを疑うじゃないですか?

鍼灸師としては患者さんから話を聞いて、触診して、痛いってことは何かしらの損傷が考えられるから接骨院や病院で1度診てもらってください、紹介状も書きますってところまでができる仕事なんですよね。

もちろん接骨院や病院に1度診てもらうことを前提にそれでも先に東洋医学的・西洋医学的な鍼灸を希望されたら(同意があったら)しますが。


人が同じでも柔道整復師がいれば聞けるじゃん、診てもらえるじゃんって話なんでしょうけど。不景気の昨今では来院が減りバランスを取るために柔道整復師の採用枠も少なくする所もあるし、実際のところ私が問診してる際に柔道整復師の人は他の患者さん何人も平行して担当してるし、難しかったですね。

良いとこも悪いこともありました。

次にパターン1、2それぞれで単独資格の場合に考えられるデメリットを
まとめていきます。


○パターン1
・鍼灸師のみ

いつまでたっても問診の経験が積めない

問診を踏まえた判断(適用除外や何をするべきか)の経験が積めない

指示に従うのでなぜ効果が出たのか分からない

柔道整復師が触診し「ここに鍼や灸をしてくれ」と指示があった場合、
自分の経験で鍼灸を行うということが出来ない

※整体や鍼灸のみの自費治療を行なっていれば鍼灸師も経験ができるが、
機会が柔道整復師よりも少ない


・柔道整復師のみ

患者さんとしては問診から必要であれば鍼灸まで信頼している同じ人にやってもらいたいので絶対的存在でない限り鍼灸師の資格も持っている柔道整復師に患者さんが移ることも


○パターン2
・鍼灸師のみ

ケガの専門家ではないので自分で処置までしても大丈夫なケガだと問診時の判断ミスが起こりうる

自分が出来ないことを柔道整復師にお願いすると患者さんの信頼が下がり柔道整復師の資格も持っている鍼灸師に患者さんが移ることも


・柔道整復師のみ

パターン1と同じで鍼灸のみの自費治療があれば信頼している同じ人にやってもらいたいので絶対的存在でない限り鍼灸師の資格も持っている柔道整復師に患者さんが移ることも

私が勤務していて感じたり考えたデメリットはざっくりとこんなかんじです。


鍼灸・接骨院に就職したいって人にはデメリットを考えると柔道整復師・鍼灸師の単独資格より両資格を取得することが今後臨床経験を積み重ねるうえでも、患者さんの利益のためにも良いのかと思います。

それなので私は鍼灸・接骨院に就職するなら両資格を取ることをおすすめします。

単独取得のみを考えている方にそれじゃ柔道整復師・鍼灸師の単独資格じゃダメってこと?って聞かれそうですが、そんなことはありません。

もちろん接骨院や鍼灸院の単独院より鍼灸・接骨院が多くなってきています。
でも単独院で経営して成り立っているところも多くあるのも事実です。

それなので単独取得の方には接骨院や鍼灸院の単独院にまずは就職することをおすすめします。そういうところを調べて就職してどうやって成り立っているのか学ぶのが良いと思います。

それが保険治療や自費治療などどんな施術内容なのか、人への接し方(文字通り来院から退院まで)など挙げればキリがありません。
そこに大切な要素があるはずです。


いかがだったでしょうか?
柔道整復師や鍼灸師の資格をせっかく取得しようとしているあなたが、その資格を十分発揮出来る場所に就職出来ますことを願って止みません。
少しでもあなたの参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?