マガジンのカバー画像

オリジナル定石課題を週一回解く。【一級建築士製図試験対策】

毎週水~金曜日にオリジナル課題or試験本番で使える実践的な知識を配信します。 定石課題は15分以内で解けるテーマを持ったドリル形式の問題となります。正解が一つだけではないことから…
試験本番では試行錯誤している時間はありせん。いつも同じ手順でとけるエスキスの方法を確立する必要があ…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

骨格の設計(大、中ボリュームの配置)

今回の課題は、令和5年のオフィスをテーマとした課題となります。 オフィスビル特有の考え方で、EV2台をグリッドの真ん中に配置してください。それ以外は基本に忠実つまり 基本通り先に廊下を通すことを確認する為の課題です。 今までの手法を整理するために、模試のような意味合いの課題となりますので、30分以内に1/400のエスキスを完成してください。時間が無い方は倍コマでのエスキスでもかまいません。

有料
290

「屋内駐車場」を自由自在に! 超簡単に使えるピロティ駐車場

今回の課題は屋内の駐車場となります。 下記以前の課題で説明しましたが、 駐車台数の要求が多い場合、(4台以上が目安)で敷地のヘリ空き部に駐車場を配置するのが厳しい場合はピロティ駐車場、および屋内駐車場を検討するのが定石となります。 また、課題によっては、ピロティを駐車スペースとして使用した場合は、床面積に算入する必要があるので注意してください。

有料
300

中ボリュームの設計(レストラン)

今回の定石は2×6グリッドにエントランス及び、レストランのバックヤードのプランニングしてもらいます。1階に商業施設特にはレストランは頻出の要求室です。 またエントランスからのレストラン、及びレストランのバックヤードの設計は、繰り返し出される一級建築士試験の定石です。廊下を通した上で利用者ゾーン及び、外部への接道するための動線骨格をきちんと設定の上、エントランス廻りのテクニックを作図の上是非身につけて欲しいです。

有料
290