マガジンのカバー画像

オリジナル定石課題を週一回解く。【一級建築士製図試験対策】

毎週水~金曜日にオリジナル課題or試験本番で使える実践的な知識を配信します。 定石課題は15分以内で解けるテーマを持ったドリル形式の問題となります。正解が一つだけではないことから…
試験本番では試行錯誤している時間はありせん。いつも同じ手順でとけるエスキスの方法を確立する必要があ…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

管理者ゾーンのプランニング

今回の定石は、管理者ゾーンのプランニングです。 管理者ゾーンはアメーバのように様々な外形でプランニングできる必要があります。利用者ゾーンの動線骨格をきちんと成立させるために、多少無理な 外形で管理ゾーンを納めるテクニックを是非身につけて欲しいです。まずは簡単な外形の管理社ゾーンをプランニングしてみましょう。 R02の管理ゾーンをチェックしてみてください。 管理ゾーンがコの字形で成立しているのがわかるでしょうか?上記のように、南側まで管理ゾーンが干渉しているのがわかるでしょう

有料
250

吹き抜けのプランニング60平米

今回の定石ドリルは、吹抜け、60平米の吹き抜けをプランニングしていただきます。 吹き抜けを配置する際には吹き抜けの配置に優先順位をつけておくことが重要だという旨をお伝えしましたが、吹き抜けの配置によって最終的にどのようなプランになるか予測がつくようにしましょう。

有料
250

吹き抜けのプランニング

今回の定石ドリルは、吹抜け、20平米の吹き抜けをプランニングしていただきます。 吹き抜けを配置する際には吹き抜けの配置に優先順位をつけておくことが重要だという旨をお伝えしましたが、吹き抜けの配置によって最終的にどのようなプランになるか予測がつくようにしましょう。

有料
250

建物の外形を決定する

今回の定石ドリルは、外形及びグリッドを決定します。 敷地形状の短手、駐車場のボリュームが決まった段階でグリッドを仮決めしましょう。まずは単純な矩形でどのようなグリッドができるか、解いてみてください。また、面積が42m✖️28mで1200平米弱になるという事実を知っていると建ぺい率及、延べ床オーバーの目安になります。

有料
250