見出し画像

#23 未来 x 時間地図を語る

最近ZOOMを初めて使った

何が便利かって


IDアカウントが要らない


これでかい


いちいちアカウント登録が要らない


主催者から送られてくるURLをクリックすれば

そのまま始められる


2人なら何時間でも無料

3人以上だと40分間まで無料


それ以上の利用は有料プランになる


まだ使ったことない人は

いずれ使うことになる


覚えておくといい


さて今日は時間地図の話

オチはないですがよかったらお付き合いを


物理的な距離でイメージする


東京の端 → 東京の端まで

東京 → ニューヨークまで


どちらが遠いですか?



東京からニューヨークです


では実際に目的地に行くとして


東京の端 → 東京の端まで

東京 → ニューヨークまで


どちらが時間かかるか?


こう言ったら

実は東京から東京の方が時間がかかる


東京の端から端までってなると

無人島とか島になっちゃうからね


そうなるとフェリーや船に乗り継ぐことに

なかなかどうして時間がかかる


それに比べて東京 → ニューヨーク間は

飛行機で12時間半


もし時間地図というものがあるとするなら


東京 → 東京よりも

東京 → ニューヨークのほうが近い


そんな地図が描かれる


この時間地図という考え方で

描かれる地図は人によって様々


テクノロジーがもたらしてくれた恩恵

経済力が直で反映される


なので


人によってはプライベートヘリで

東京の端から端の方が近い人もいる


元ZOZOの前澤さんからすれば

誰よりも「月」が近くにある



時間地図でものを考える人

物理的地図でものを考える人


両者では「近い」の概念が大きく変わってくる


物理的地図で考える人には

わざわざ北海道まで行って

ラーメンだけ食べる人の気持ちはわからない


時間地図で生きてる人にとっては

よくわからない近所のラーメン屋よりも

北海道で食べたラーメン屋の方が

食べたい距離」が近い


だからこれからは

時間地図で仕事しよう!

みんな時間地図を描け!



っていう未来のはずだったんだけど



コロナが来た



コロナで時間地図は使い物にならなくなった

時間地図ビジネスは尽くダメージを食らった


物理的距離が再認識されるようになった



何が起こるかわからない…




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?