簿記3級落ちた原因、Fランク大学生日付すら数えられない


簿記の勉強をしていて、落ちた原因が分かりましたね、、

何ヶ月経ったのか数えられてなかったです。

1ヶ月絶対ズレていてそれが原因で、減価償却費とか、前払いがどのくらいかを毎回間違えてました。6ヶ月の問題だと当たるのですが

勘定科目は、あってるのに数字が毎回合わないんですね、

毎回指で数えてるつもりでしたが、7/1終わりなのに7月含めてることに今更気づきました

こんな些細なことですが、正直仕分けより自分には難しいです。

3/7/1~10/4/1

が何年何ヶ月か、数えると

3/7/1~4/3/31 →9m

4/4/1~10/3/31 →7y

ですが、

4/4/1~10/3/31 は6年だそうです。

全くこれが分かりません。

monthの方は解決しましたが、全く年度の方が理解できません。

検索しても初歩的なこと過ぎて出てこないんですね

これを何とかしないとまた落ちるかと

なんと検索すれば出てくるか有識者の方教えてください。

ちなみに、4~10年までカレンダーを書いて数えても7年になってしまいます。

減価償却費と前払い系の問題は配点3点と高いので辛いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?