見出し画像

応援の感謝と、これからもお世話になります!

Bonjour!
みなさんこんにちは
ホワイトボードアニメーターのYukariです。

Facebookで簡単にお知らせさせていただきましたが
可愛い女の子無事出産することができました!
母子共に元気です!

応援してくださった皆さん本当にありがとうございました!!

振り返ると、最初は「子供は30歳過ぎてからでいいし、子供できたら自分の時間も無くなって、したいこともできなくなって、自分の人生終わる!」くらいに思っていた私が

友達家族の幸せそうな姿と、やりたいことやり切った感、日本移住の計画、旦那くんの子供欲しさなどなど色々なことが重なって
「そろそろ子供欲しいな、今ならすごくいいよな」と思うようになったのが約2年前くらい。

そこから大学の日本語教師の更新をやめ、日本移住の準備を始め、妊娠期に入り、旦那さんの実家ブルターニュにもお世話になって、先に私だけ日本へ帰国、その後旦那くんと猫ちゃんも合流し家族で日本移住ができて、そしてつい1週間とちょっと前に出産と、変化とチャレンジ満載の2年間になりました。

時間はかかったものの、2人で望んだ理想の未来に今来れている奇跡に感謝するばかりです。たくさんの方に協力いただきました、ありがとうございました!

今回はちょっと今までのことを振り返りながら、今の気持ちを書いてみたいなと思います。

妊娠期

妊娠は、約40週間、10ヶ月くらい。数として頭ではわかっていましたが、こんなに長いものだとは…。
私は吐きづわりがひどく、最初の数ヶ月はもう一生外に出れないのではないかと思うほどでした。
旦那くんがほぼ家事をしてくれていて、私はお仕事だけしながらあとはぐったりという期間が数ヶ月続きました。

しかーし!ここで吐きづわり止めの薬が存在することを知り、処方してもらってからはかなり元気になって、移住の準備やら仕事やら色々やる気が出て
旦那くんの実家にもお世話になったことで大家族でのクリスマスパーティーやソワレなども楽しめて、日本移住の頃には薬さえ飲んでればしっかり動ける状態でした。仕事も楽しく続けることができました。
薬、万歳。人類の医学、感謝!!

出産

「日本の出産は高い」「無痛分娩はもっと高い」「検診とかも高い」というイメージがありましたが、そんなことなかった!というのが嬉しい驚きでした。国や市が補助券をくれたり、ほとんどを払ってくれたので、出産費自体はプラマイ0円くらいでした。

私はフランスでメジャーな無痛分娩という方法を日本でも選んだので
痛さは前駆陣痛と、最後の分娩時だけ痛かったですが(頭が変な方向を向いて出てきかけたので痛くなった)、もし2人目欲しいと思ったらまたいけるかも!と思えるくらいでした^^

病院の皆さんもすごく優しくて、5日間の入院中に抱っこの仕方、オムツの変え方、母乳の出し方からあげ方、沐浴の方法までしっかり教えてもらって練習できたのですごく安心でした!
また4人部屋でお願いしていたので、入れ替わりいろんな産婦さんたちと看護師さんたちの話が聞こえて
「あ〜同じことで悩んでる」「そんなこともあるのか!」ととても勉強になったし安心しました。

「子供が産まれると妊娠や出産の苦しさや痛みは忘れる」とよく聞きますが、私の場合は、忘れたというより、経験してみて、「無痛なら次もいける」と思えたのがすごく大きかったです。

そんな感じだったので、私自身もかなりエネルギーが残っている状態で子育てが始められているので、お仕事も軽くですが再開することができています。もちろん、母と旦那くんのおかげがめちゃくちゃ大きいです。

「もう何もいらない」

初めて出産を経験して、旦那くんと一緒にその瞬間に立ち会うことができて、2人で静かに号泣しました。「嬉しくて涙が止まらないってこういうことか!」ってすごく納得しました笑

初めて顔を見て思ったのは、「もう何もいらない」でした。
こんなに嬉しくて喜べる人生へのプレゼントはないなって確信した感じでした。

妊娠中はお寿司食べれないとか鰻丼食べれない、温泉行けない〜とか色々あったり、外出もたいしてできないとかもあったけど
なんてどうでもいいことなんだろうって感じました笑

何億円のどんなモノを買ってもらっても、これより嬉しいプレゼントは存在しないだろうなって感じました。
(もらったことないからわからないけど笑)
そのくらい嬉しかったです。

特に旦那くんがベベちゃんを抱っこして泣いてるのを見ている時が涙ドバドバでした笑すごく感動しました。

今まで出会ったすべての人と経験したすべての出来事と旦那くんにめっちゃ感謝です。今までの全てがこれで良かった、すべての選択があっていた、そのおかげで今目の前にこんな可愛い子がいるって思えた瞬間でした。

子育て開始!

5日間の入院生活でたくさん練習させてもらって、3時間おきに起きる生活が始まりました笑

でも自宅に帰ってきて、病院にいた時よりラクです!
というのも、私が完全に夜行性で、旦那くんが早起きマンだったので、ピッタリハマりました笑
(こんなところで生活習慣の悪さが役に立つとは、、、笑)

朝から昼までグースカ寝て、昼はなんとなくできる方がして、夜は私が泣いたらお世話していますが、思ったよりも寝れています。ありがたい、、、。

お世話自体はほぼ作業化してきてしまっていますが、疲れたね〜といって3人でソファーでぐったりダラダラしてる時が私としては一番癒されます笑

外から見たら「なんちゅー格好しとるんだこの家族は」って感じのダラダラさですが、よだれ垂らしながらグースカ寝てるベベちゃんを抱っこしながら寝てる旦那くんに覆い被さって寝るのは幸せそのものです。

この無駄な時間を大切に過ごしていきたいなと思います笑

最後に

新しい家族が増えて、生活リズムも色々変わって、できることもできないこともしないといけないことも変わって、頭や体が追いつかない時もありますが、「これでいい、これがいい」と思えている毎日です。

改めて応援してくださった皆さんありがとうございました!そして、これからもぜひ見守ってあげてください笑
無駄を心底味わい、楽しみながら、頑張りたいと思います🌸
よろしくお願いいたします^^

今日もブログ読んでくださり、ありがとうございました!
Bonne journée!
良い1日をお過ごしください✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?